我が子は生後3ヶ月でアウトレットデビュー


東京から近いアウトレットといえば

木更津&町田!!


さんざん両方のアウトレットに足を運んだことがあるが

赤ちゃん連れに良いのはどっちだろう??

となるとわからない


両方とも赤ちゃん連れで行ってみた感想を書いてみる


ズバリ、


なんとなく楽しみに行くなら木更津やしの木

ベビーグッズを買いに行くなら町田ひまわり


かな


ふんわりリボン赤ちゃんグッズのお店に限れば町田が良いうずまきキャンディ

木更津だとメゾピアノ、ANNA SUI、ボンポワンなど、お出掛けで着るような良い服が多い。赤ちゃん向けのロンパース等は小ぢんまりと置いてあるので、もし良い出会いがあれば買いたいな〜というくらい。


それに比べて、町田はKATOJI、エルゴ、DADWAY、FOファクトリーなどベビーグッズは見応えある。

安い服あり、おもちゃありなので、何かしら買いたくなってしまう!

KATOJIでは、箱が潰れているというだけでベビーサークルを安く購入できて満足度高かった。

KEYUCAにも少しだけ可愛らしいベビーグッズあり。

あとは、個人的にリブロ(本屋)の子供向け本の陳列が好きだった。子供向けの本は端っこに追いやられていることも多いが、ここでは絵本がお店の中心に置かれていたような印象でワクワクした。


ふんわりリボン授乳室、オムツ替えは木更津のほうが良いようなうずまきキャンディ

もちろん、人の流れがあるので、時間によって混んでる時もあれば誰もいないこともある。特に授乳室については、木更津の方が広くてベビーカーも余裕で入れる&空いていて使いやすかった。また、アウトレット内のどこにいてもアクセスしやすい印象で便利に感じた。




ふんわりリボンフードコートも木更津うずまきキャンディ

町田にはキッズディスカバリーというフードコートがあるが、狭いためベビーカーはきつい。確か、ベビーカー置き場にみんな置いていたような気がするので、ねんねの赤ちゃんは大変だと思った。週末のまだアウトレットが空いている時間(11時頃?)に到着し早めのお昼を食べようとしたが、フードコートは見事に満席。お店もファストフード系が多くあまり特別感がないw フードコートではないカフェなどを狙えば混雑避けられたかも??


それに比べて、木更津のフードコートは広いため、ベビーカーでもいける&早めにいけば席も見つけやすい。お店も充実していて普段食べないグルメが楽しめるため、満足度が高い。


ふんわりリボン歩きやすさ&駐車場も木更津うずまきキャンディ

町田は駐車場代がかかるので、確実に買い物する必要あり。せっかく郊外まで足を伸ばすのであれば、駐車場なんか気にせずにゆったりまったり過ごしたいので木更津が良い。

また、町田は通路が狭いと感じることが多い。1階は道の真ん中にイベント会場があることも多いので、ベビーカーで歩くには少々ストレスを感じる。


車車車


以上、私が赤ちゃん連れでリピートしたいのは木更津かな。わざわざアウトレットに行くのであればショッピングモールとしての機能ではなく観光地っぽさも期待してしまうのかな。。

でもまあ、ストレスなく買い物を楽しみたいし、落ち着いて授乳できたりベビーカーで安全に歩き回れてこそ楽しい休日になるよねニコニコラブラブ