【2024年夏休み・韓国旅行】
突然ですが韓国に行ってきました。
目的はいくつかありましたが、それは追々お話するとして。
年々厳しい暑さとなる夏
暑いしさ、どこに行っても混むしさ、旅行代金高いしさ。
夏期休暇くらい自宅でゆっくり&のんびり時間を過ごそう
と思う一方で。
会社員である私にとって長期休暇といえば
GW・夏期休暇・年末年始くらいなものです。
日本中の会社員がそうであるように
同じ日本の暦を使っているワケですから長期休暇といえば混むし、
みんなが休みの時は旅行代金は高いワケですね
昨年、病が見つかり元気に闘病中。
今は元気だけど、いつ何が起こるかわからない。
またいつか韓国行きたいなぁ
と思っているうちに人生終わってしまったら後悔するんじゃない
というワケで思い切って訪韓することにしました。
体力低下を感じているため長距離移動は予定せず
今回は基本的にソウル近郊で韓国を満喫予定としました。
あれこれ予定して下調べして行っても
予定通りにならないコトが多いため
基本的に、ほぼ出たとこ勝負です
羽田空港第3ターミナルから出発するのは初めてです。
第3ターミナルにも人が戻ってきました。ワクワクしますね。
郵便ポストの上に飛行機

コロナ禍の間にパスポートの期限が切れたため更新。
新しいパスポートに最初のハンコは韓国だぁ

と思ったのですが。
出国時、機械でパスポートをスキャンし
そのまま顔もスキャンし
OK か GO かが表示され
あっさり出国

出国のハンコもナシ

えー、もはやパスポートってカードで良くない

なんて、ちょっと寂しい思いをしました。
アシアナ航空の機内食
アシアナ航空なので韓国料理を期待していましたが
羽田発の便は日本食でした。
おいしく頂きましたが、お米があるのにパン

お米が食べられない方用なのかしら。
空のカップは、後でコーヒーを頂きました。
韓国への入国は長蛇の列

1時間並びました。
入国時、パスポートに小さいシールを貼ってくれました

ハンコじゃないのは寂しいけれど、何もないよりは良い

10年以上ぶりの金浦空港は、変わってない印象でした。
空港内の撮影が禁止だった頃、
撮影していなくてもカメラ持っていると鋭い視線を向けられたので
なんとなく空港内の撮影を躊躇してしまいました

金浦空港から地下鉄5号線でホテルに移動します。
空港から地下鉄乗り場までの連絡通路は
エアコンが効いていなくて暑かった

地下鉄のホームはホームドアの設置率が高いです。
お陰でエアコンの冷気が逃げなくて快適でした。
ホームドア上部に駅の名前が表示されています。
ハングル、英語、中国語、日本語
なのですが。
日本語は韓国語の読みをカタカナにしただけでした

金浦空港はハングルで 김포공항(キンポコンハン)
日本語としては漢字そのまま「金浦空港」でもいいし
カタカナにするなら「キンポクウコウ」にしてほしい。
英語や中国語表記がありますからね。
わかるっちゃ、わかるのですが、ねぇ

そんな旅の始まりでした。