【“축구 그만해” vs “응원은 못할 망정”…쏟아진 악플, 왜?】
「サッカーやめて」vs「応援できない」・・・殺到する悪質コメント、なぜ?
現在開催中のアジアカップ。
韓国はヨルダンとの2戦目を引き分けました。
この日出場した一部の選手に「악플」が殺到し、議論となっています。
악플(アクプル)
악(悪)+ 리플라이(リプライ reply)から成る造語で
悪意を持ってインターネット上の書き込みにつけるコメント
のことです。
コメントをつける
댓글을 달다(テクルル タルダ)
韓国代表のチョ・ギュソン選手のSNSです。
"축구 하지 말라"는 등의 비난 댓글이 가득합니다.
(日本語に訳すと)
「サッカーをしないで」などの避難コメントがいっぱいです。
先発出場したチョ・ギュソン選手は初戦のバーレーン戦に続き
ヨルダン戦でも得点を挙げることができませんでした。
サッカーに関する避難もありますが、バラエティ番組への出演や
外見を指摘するコメントも多いとのこと。
「勝てなかった」という結果に対して憤りを感じるのは理解できますが
それが個人攻撃になるのは看過できません。
日本のJリーグでも問題提議されていました。
2023年のJ2からJ1への昇格戦でファウルによりPKを与え
昇格を逃した清水の選手に対する誹謗中傷です。
昇格を逃して悔しいのはサポーターやファンだけではないはず。
チームが、監督、選手、スタッフが悔しくないはずがない。
選手本人が一番悔しいであろうに、選手個人へ怒りを向けることに憤りを感じます。
反省点、改善点の指摘や要望を伝えるのはいいでしょう。
どんな状況でもトコトン応援する。
それがサポーターのあるべき姿なのではないか、と。
サッカーを楽しむ。
我らが代表を応援する。
我らが代表のサッカーを楽しむ。
アジアカップ、まだまだ続きます。
頑張れ!大韓民国!
頑張れ!日本!
ニュースソース