‘서울 면적 6배’ 세계 최대 빙산 빠르게 이동 중…과학자들 ‘주시’

「ソウルの面積の6倍」世界最大の氷山急速移動中・・・科学者たち「注視」

 

 

南極大陸北西海域にある皇帝ペンギンの生息地で有名なウェッデル海。

ここにあった世界最大の氷山が南極から離れて30年余り。

再び移動を開始し、その動向に注目が集まっているというニュースです。

 

話題の氷山は大きいのでソウルの面積と比較されていますが

そこまで大きくない物は何と比較されるのでしょうキョロキョロ

 

日本では(東京では、かな)

「東京ドーム○個分」

と例えられますよね。

 

とはいえ、わかったような、わからないような例え笑い泣き

住所上は東京都民とはいえ西の外れの山の住民にとって

東京ドームは身近な建物ではないからです。

「東京ドーム30個分の広さ」

と言われても、ピンとこないワケです。

ま、広いということは、わかります笑い泣き

 

韓国はどうなのだろう。

何と比較するのだろう。

と、ふと思ったワケです。

 

調べてみるとソウルにある汝矣島(ヨイド)と比較するようです。

 

 

上矢印 広さ/比較/何と で検索した結果です

赤線引いている部分が汝矣島面積○倍(여의도 면적 ○배)

と書かれています。

 

ちなみに汝矣島はソウルに位置する一番大きな島で

面積は約2.9Km2 だそうです。

(東京ドームは 0.04675Km2)

 

日本は比較対象が随分小さ・・・いの、ね笑い泣き

 

ちなみにちなみに

ソウルの面積は約605Km2

東京の面積は約627Km2

と、ざっくり同じくらいなのだそうです。

 

 

ニュースソース

下矢印