오늘부터 실내 마스크 착용 ‘권고’…“마스크 챙기세요”

今日から室内マスク着用「勧告」・・・マスク[챙기세요]

 

 

本日0時をもって室内マスクの着用が義務から勧告となりました。

一部の施設を除いて、室内でマスクを使用しなくても

罰金を科す措置がなくなったわけです。

(え、罰金とってたの?キョロキョロ

 

ニュースの見出しにある [챙기세요] についてです。

(原形は [챙기다] です。

辞書を調べると

日本 (物を)まとめる、取りそろえる

  (欠かさず)準備する、とりまとめる

とあります。

 

この言葉、本当に良く耳にするのです。

(私の友人が乱発使用しているだけかもしれませんケド)

聞く度に、前述の辞書の意味の「どれ!?」と感じることがあるので

大きく分けて4パターンでご紹介しましょう。

 

1.出かける時に持ち物、必要な物を

「(忘れないように、しっかり、ちゃんと)持つ、用意する、取りまとめる」

韓国 출근길 우산 챙기세요.

日本 出社の際、傘を持って出かけてください。

 

2.(相手に気を遣ったり、心配する時に)

何かを忘れないようにしっかり気を遣って行動する。

韓国 다들 밥 잘 챙겨 먹어요

日本 みんな、ご飯しっかり食べてくださいね。

 

3.人に気を使って、大事にフォローする、ケアーする、面倒を見る

韓国 3시에 오는 손님들 잘 챙겨주세요

日本 3時に来るお客さん、しっかり接待してください。

 

4.自分の物にする

韓国 돈을 한몫 챙겼다

日本 お金をがっぽりもらった

 

 

ちなみに私が友人からよく言われるのは下矢印です。

韓国 약을 잘 챙겨 뭐거라 

日本 薬をちゃんと(欠かさず)準備して飲みなさいよ

 

花粉症がヒドイ私と春先に会うと

くしゃみと涙が止まらないし、ボーッとするし、なので

基本的にあまり出歩かないようにしているのですが

それでも用事があって会った時やLINEで話した最後にも

よくコレを言われます。

日本 ちゃんと藥飲むんだよ。ちゃんとだよ、忘れちゃダメだよ。

ということだと理解しています。

 

あまりにもよく言われるので

「物を準備する、食べる・飲むに気を遣う」時に使うのは

なんとなく馴染んできました。

 

ただし3番や4番の人に対しての気遣いや、自分の物にする

という言い方には慣れていないので

そういう場面で [챙기다] を聞くと戸惑う自分がいます。

 

韓国 엄마 좀 잘 챙겨

と言われた時に、ん!?母親をよく準備する??

と思いましたが

「しっかり気を遣って」とか「大事にして」

ということだそうです。

 

コレを使いこなせたら、結構ネイティブ感あると思うけれど

そう簡単にはいかないです、ねキョロキョロ

 

 

ニュースでは、朝のソウル駅の様子を伝えています。

義務から勧告になったとはいえ、初日だからか

マスクをしていない人よりマスクをしている人の方が多いと伝えています。

 

 

 

ニュースソース

下矢印