【‘동의 없는’ 명단 공개 파장…여야 “선 넘었다”·韓 “법적 문제”】
「同意なき」名簿公開 파장 ・・・与野党「一線を越えた」韓「法的問題」
梨泰院惨事犠牲者のうち、155人の名前があるインターネットメディアに
公開されました。
遺族の同意もなしに不適切だという批判が相次いでいます。
ニュースの見出しにある「파장」についてご紹介します。
파장【波長】[出典:NAVER国語辞典]
1.파동에서, 같은 위상을 가진 서로 이웃한 두 점 사이의 거리.
2.충격적인 일이 끼치는 영향 또는 그 영향이 미치는 정도나 동안을 비유적으로 이르는 말.
(日本語に訳すと)
1.波の中で同じ位相を持った隣り合う2つの点の間の距離
2.衝撃的なことが及ぼす影響、またはその影響が及ぼす程度などを比喩的にいうことば
1つ目は漢字の「波長」そのままの意味です。
今回ニュースで使われている「波長」は2つ目の意味になります。
つまり勝手に名簿を公開したことの「影響」というニュアンスです。
ニュースによると名簿の公開理由をこう伝えています。
희생자들을 호명【呼名】할 이름조차 없이 추모【追慕】의 대상이 추상화되고 있다는 이유를 들었습니다.
犠牲者たちを呼ぶ名前すらなく追悼の対象が抽象化されているという理由を聞きました。
유족들 동의를 구하지 않고 명단을 공개한 것에 대해선 "깊이 양해를 구한다"고 했습니다.
遺族たちに同意を求めずに名簿を公開したことについて「深く了解を求める」としました。
양해【諒解】[出典:NAVER国語辞典]
남의 사정을 잘 헤아려 너그러이 받아들임.
他人の事情をよくわかろうと受け入れること
(漢字は違うけれど)了解する
양해 부탁드립니다
了解お願いします
ご了承ください
양해 구합니다
了解を求めます
ご了承ください
(う~ん、日本語にするとどっちも同じになっちゃうな)
名簿の公開を巡って政治論争に発展していると伝えています。
ニュースソース