怒濤の週末・・・
いろんなコトがありまして。
ちょっと長くなりますが、よろしかったらお付き合い下さい。
【ゴチバトル!?】
ワタシの課長の義理の弟さんがイタリアンのシェフをされてまして。
(「の」が多いなぁ
)
数年前まで雇われシェフさんだったのですが独立されまして。
会社のグルメ課長たちで行くぞという話になってましたが
予定が合わず、延び延びになっていた食事会が決行されることに。
課長でも何でもないワタシは、そうです。アッシーです![]()
でも美味しいからいいの![]()
ブログで宣伝しとけ
と課長から命令お願いされましてので
ちょっとご紹介を。
小田急線 玉川学園前より徒歩・・・10分くらいかな
(車で行ったのでザックリな紹介ですみません)
Ristorante Mi dica(リストランテ ミディーカ)
というお店です。
メニューと値段を紹介しなくちゃね
という話から気づいたこと
そういえばメニューって一度も見たことナイね
いつも『お任せ』で頼んでいるので個々のメニューの値段を知らないし
そもそもメニューにない料理が出てる可能性も大きいワケ
だから結局のところお店の紹介になるかどうかわからないけど
ワタシがいただいたお任せ料理です![]()
焼きたてのパンが何度か出てきます。
オリーブオイルをつけていただきますが
オードブル(って前菜と違うの?)
スズキのカルパッチョ/トマトとモッツァレラチーズ
エビとカブをどうにかしたもの/セロリをどうにかしたもの
メイン 肉料理
どれもこれも非常に美味しかったです。
多分メニューにないと思われるので値段はナイショにしますね(笑)
でも絶対その値段じゃ食べられないだろ~という値段でした![]()
課長たちはスパークリングワイン、白ワイン、赤ワインと
各ボトル1~2本空けてましたから
ソフトドリンクのみのワタシと同じ値段は嘘でしょ(笑)
【買ったばかりだよ!?】
課長たちをそれぞれ自宅まで送り届け家に着いたのが1時過ぎ
家にはいると真っ暗
暗闇の中から母親がロウソク持って玄関にお出迎え
(ビックリしたって。ホント)
聞けば突然ブレーカーが落ちて、どうにもならないと。
婆ちゃんパニックになるし大変だったと。
(関東大震災とか戦争とか思い出しちゃったのかな
)
父親はプチ旅行中なので電気関係に弱い母は
(というか、ある意味、正しい女性の姿と言うべきか)
ひたすらロウソク片手にワタシの帰りを待っていたそうな。
美味しい料理に舌鼓打っててゴメンね![]()
とある本の診断で「女性寄りの男性の脳」を持つワタシ(笑)
我が家の電気・機械関係担当はワタシなのです。
懐中電灯片手にブレーカーとしばし格闘。
容量オーバーでブレーカーが落ちたかと思いきや
『漏電遮断機』が落ちるんです。
我が家のブレーカーはオオモトだけじゃなく
家の間取りごとに分割してあるので(←父が設計してるので)
どのエリアが原因かすぐ分かるんです(母以外はね)。
結果、我が家で唯一のエアコンが原因ってことがわかりました。
エアコンのブレーカーを上げると漏電遮断機が落ちて
家中の電気が消えるワケです。
買って半年も経ってないエアコンなんですけど![]()
とりあえずエアコンのブレーカーだけ下げた状態で
他の電気は復活させ、翌日の朝イチで東京電力へ電話
係の方が念のために配線のチェックに来て下さったケド
やはり原因はエアコンから漏電を感知してるとのコト
ウチの婆ちゃん。元気は元気ですが
暑さの感覚が鈍くなっているのか汗をダラダラかきながらも
洋服を重ね着しちゃったり靴下は絶対履くので
昼間だけでも部屋は28~30度くらいの環境にしたいワケです。
イチオウ明治生まれの高齢者だからね(笑)
仕方なくメーカーに問い合わせたところ。。。
様子を見にお伺いさせていただきますが
どんなに早くても木曜日です
(しかも時間は何時になるか分かりません)
なんですと![]()
この猛暑の中で約1週間待てと![]()
高齢者がいるので、無理を承知で何とかお願いします。
食い下がってみましたが全くダメでした。
しつこいようですが買って半年経ってませんケド![]()
婆ちゃんのタメにと購入した家電量販店に電話して
機械のことが分かる方に見てもらえないかと事情を説明すると
メーカーに交渉してくれるとのこと。
折り返しメーカーから電話があり
火曜日ならなんとか。。。
う~ん。それなら最初からそう言ってよ![]()
と思ったものの、これ以上はどうにもならなそうなので
婆ちゃんには火曜日までどうにか耐えてもらうことにしました。
(婆ちゃん本人はクーラーが動かないことに全くきづいてないケド)
家中開け放って家中の扇風機を四方八方から回してます。
婆ちゃん頑張って![]()







