忙しいにもホドがあるあせる

先週から今週まで毎日終電コース。

(週末は自宅に仕事お持ち帰り)


それもこれも今日のプレゼンのため。

部長と関連部門の課長さんたちに

新しいシステムの概略紹介をした。


予想通り反発もあったけど・・・

6割は受け入れられたと思うし

上出来でしょう音譜


これで寝不足の日々から解放される~ラブラブ

と、ニヤニヤしていたら

後半になって部長が一言


ところでマニュアルの英語版はいつまでにできるんや?


は?叫び


そりゃお前、海外スタッフもこのシステム使うんだから

せめて英語版はないと困るやろ。

あとイマイチ英語が通じてない中華圏と

日本人スタッフがいない韓国語も欲しいとこやな


へ?叫び


そんな話、聞いてませんけどぉあせる

韓国語のマニュアル作るのはいいけど

中国語は3時間で挫折したし(学生時代に)

英語はずっとアレルギーあるくらい大嫌いだし


無理ですっダウン


という泣きが、もちろん通るわけもなく

本日も終電コースでありますしょぼん


さて。

それとは別に1ヶ月に1度、社内HPの更新をしています。

各課でHPを作っています。

ウチの課は昨年からチームを組んで精力的に更新・・・

させられてますあせる


私の担当は試験の成功例や失敗例を物語風に説明する

書き物コーナー


その名も

「実験くん」


そう。嵐の宿題くんの実験コーナーをパクり・・・いえいえ参考にさせてもらってるわけです。

(というか、まんまだけど)


社内HPなんて見てる人ほとんどいないだろうし、張り合いがないよなぁ~と思っていたけれど

何気にコアな読者がいることが最近わかってきて密かに喜んでおります。


そして今日は他人にかなり厳しい先輩から「よくできている」とお褒めのメールをいただき

テンションアップアップ

頑張ってるのって、ちゃんと見てくれてる人がいるんですねニコニコ


そういえば、この先輩。

ちょっと不思議な縁があるんです。


ウチの父親がある時、忘年会の写真を見て

「この人、名前なんていうんだ?」

というので名前を教えると

「お父さんは何してる人だ?」


そんなの、知りません。


後日、先輩に聞いてみるとウチの父親と同じ会社だったんです。

しかもウチの父の上司だったんですね。先輩のお父さんが。


さらに子供の頃、父親の会社の社宅に住んでましたが

その部屋の前の住人は先輩家族だったんですひらめき電球

驚きですね~。


先輩は子供の頃の面影そのままに大人になったそうで

(私も変わらないとよく言われるけど・・・未だにガキなのかしら)

それでウチの父親は「どこかで見た」と思ったそうです。


そんな先輩。今はタイに赴任中です。

お褒めのメールを頂いてお礼のメールを出したら電話かかってきました。


何でこんな時間までいるの?


ってあせる(日本時間で23時頃の出来事です)

そんなこと言うために国際電話かけてくるなよ~。


タイって時差どのくらいなんだろうはてなマーク