私、冷え性なんです。
もっとも今でも家の中は昭和の香りがしているので、部屋に冷暖房なんてございません
真夏の猛暑も扇風機と冷やしタオル(首筋に巻くと結構涼しい)で乗り切るというエコな生活をしております。
冬も部屋では吐く息が白くなるほど寒いのに(ホントの話)スキーウエア着て乗り切っているという・・・
そんなことするならエアコン買えば?っていろんな人にいわれるけれど、基本ほとんど部屋にいないし・・・
(普段は仕事遅いから帰ってきても寝るだけだし、週末は外に行っちゃうからやっぱり部屋にいないし)
なのにエアコンつけるってもったいなくない?
そのお金あったら大阪にサッカー見に行けるし(この基準がおかしいってよく言われるけど)
そんなこんなで普段はエアコンによる冷えすぎとは縁遠い私。
でもね。逆に外出した時とか、お店のエアコンが効き過ぎて手足がすごく冷えるんだよね。
たまにお洒落しようと思って薄着で出かけたりサンダル履いたりすると、冷えがさらにひどくなっちゃう
う~~~ん。色気なんて、いったいどこへ??
ってこともあって、何気に体の中から暖めようと、日々生姜を愛用しているのであります。
紅茶飲む時も生姜を擦って絞り汁を加えております。
たまに蜂蜜で割って飲んだりしてね。
どれほど効果があるのか、まだよくわからないけれど今年の冬の冷え具合で生姜パワーがどれほどのものかわかるかなと。
なんて話を会社でしていたら、生姜シロップってあるの知ってる?と言われました。
何?そんなお洒落なものがあるの?と詳しく聞いてみると東京駅に売ってるから買ってみたらと薦められた次第です。
商品はこちら
- 銀座のジンジャー レモン 200ml
- ¥735
- インディアン
飲む時は4倍に薄めて飲めばOK その他ヨーグルトなんかにシロップとしてかけて食べてもOKだって。
ちょうど、このレモンを試飲させてくれたんだけど、さっぱりして美味しかったの。
これと、東京駅限定発売のトマトジンジャーを買ってみました。
ちょっとお高いっちゃお高いけれど、生姜をする手間がないのは画期的 それに美味しいし
次は季節限定になってたブルーベリーを試してみようかと思ってます。
黒糖ってのも捨てがたい・・・って、東京駅なんて滅多に行かないからあれこれ買おうかと思ったんですけど瓶入りなので何気に重いんです
ってことで、ちょっとずつ試してみることにしました。
冷えに効果があれば、またご報告します