毎年秋に開催されている展示会に行ってきました。
表向きは仕事で、だけど、実のところは息抜きって話もあったりして
とはいえ片道3時間 息抜きも楽にはさせてもらえません
展示会は各メーカーが新しい機械の発表とか、実験方法の提案とかしてくれるもので
ウチも会社で使ってる消耗品から分析機器まで新しいノウハウをゲットするべく行くわけです。
表向きはね・・・・・いやいや、そういう情報交換も10%くらいはしました。うん
じゃぁ残りの90%は何をしていたかというと、粗品ゲットですよ
去年はとあるメーカーの鉛筆削りロボットが滅茶苦茶かわいくて、家に持って帰ってきた途端に母親に奪い去られてしまったという苦い経験があって
(こういう好みって遺伝してるんですかね?)
今年もロボットシリーズないかなと期待してそのメーカーに顔を出したのですが、今年はキャンディでした
さすが世界的に不況といわれるだけあって、展示ブースも去年の半分だったし、粗品くれるところも減ってました。
う~ん。経費削減って、どこもうるさく言われてるんだろうなぁ・・・
というわけで今年の戦利品はこんな感じ
個人的なヒットはカメレオンちゃん(写真下側の黄色い子供とピンクのお母さん)
去年もあったんだけど、去年はくださいって言ったら「あげられないんですよぉぉ」って断られたんだよね
2年越しの夢が叶いました
ホントは黄色い子供カメレオンだけくれることになってたらしいんだけど、去年もらえませんでしたよって駄々こねたらお母さんカメレオンもくれました
あと青いお父さんカメレオンもいたんだけど、それは来年かな~~?
来年は真っ先にゲットしに行こうっと (あ、あくまでも仕事でね。うん)
その他、タオルとか消毒用アルコールとか鉛筆類が多かったね。
色を選べると、つい相葉ちゃん色をお願いしちゃう私。
一緒にいた課長に「普通女の子は赤とか黄色じゃないの?」と言われようとも気にしない
あれ?もう1つのヒット「坪井さん」がいないわ・・・
んもうっ。早々に使われていたわ こちらは祖母の坪井菊(つぼい きく)さんです。あとお父さんの坪井強(つぼい つよし)さんがおりました
展示会は千葉だったので、仕事帰りに相葉ちゃんの実家でご飯食べて帰ろうと思ってたのですが
思ったより時間が押してしまったのと、一緒にご飯言ってくれるお友達が今は中国にいるので
「一人中華ってのもなぁ・・・」
ってのもあり、かつ、韓国語の試験勉強しなくっちゃってことで素直に帰ってきました。
でも人ごみは疲れます。
展示会でずっと立ってたってのもあり、ヒール履いてたってのもあり(普段は作業着に安全靴だからね)
さらにちょっと東京駅のエキナカで買い物しただけで疲労困憊。
家に到着するなりカメレオンを抱きしめて寝ちゃいました(どれだけ田舎者?)
週末は頑張って勉強しますっ
試験勉強してる皆さん、頑張りましょうねっ