昨日の夜から、富山市に入り(←人生初)、
今朝は富山市倫理法人会モーニングセミナーで講和をさせていただきました。
通算9回目の講話でして、
時間ピッタリに言いたいこと言い切ったのは、はじめてだったような気がしてちょっと自分的には満足しています。
そしてなんと、会場の隣が、世界一の美しさを誇るスターバックスがある富山環水公園。
そりゃ~行くでしょうーーーーってことで、倫理バッジをつけたまま嬉しそうに自撮り。
その後も、市内で大活躍中の相続診断士の川口さんにナビゲーター役をしてもらい、
市内をいろいろ案内してもらいました。
それにしても、初富山市でしたが、『すごくきれいな町』という印象。
新幹線の駅舎も建ててますし、斬新なビルもたくさん立ち並んでます。
路面電車も、福井とは規模が全然違って、皆さん生活の足として利用されてます。
いろんな種類のお洒落な電車が走ってました。
そして極めつけは、富山ブラックラーメン
これには、正直度肝を抜かれました。
見た目は黒いけど、食べると、あっさりなんかしていて、のど越しもいいかも、、、
なんて理想は、速攻で打ち破られることになりました。
一口食べると、見た目そのまんまの味で、とにかく濃い。
うわっ!しょうゆ飲んでるんか!ぐらい濃い。
大喜本店に行ってきたのですが、ここは、カウンターしかなく、
メニューも、このラーメンの小、大、特大があるのみで、ライスも何もない。
とことん徹底してる姿が、いろんな学びを得られました。
3回食べると、ようやく慣れてくるらしいですが、
僕は、3年後くらいににもう一度食べてみようかと思います。
で、ナビゲーターの川口さんは、汁も全部制覇してましたが、
僕は、一口ゴクリとした瞬間、食道が「やめて!」と叫んでるのが聞こえたため、
汁は2口でギブアップしておきました。
(↑右が、川口さん。)
今回は短い出張でしたが、またゆっくり行きたいな~っと思っています。
栄会長、山田専任幹事をはじめとした富山市倫理法人会の皆様、
このたびは大変お世話になりました。
温かく迎えていただきましたことを感謝申し上げます。
相続書士 青木克博