茨木市(B)のマンホールカード[大阪府] | オレンジの普通でHappy Life♪

オレンジの普通でHappy Life♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

4月25日から配布開始されているマンホールカード第25弾に、茨木市(B)が追加されました。
配布開始日は昨日、つまり6月19日からだったので、2か月近くも遅れての配布開始・・・そんなこと許されるんですねあせる
 
24弾の時も1か月近く遅れて東京都23区(杉並区)のカードが配布開始になったそうですが、間に合わないなら遅らせて次の一斉配布時期にするってことにはならないんでしょうかね?
OKなのがちょっと微妙ですね~

初日の昨日早速行ってきたので、記事アップしちゃいますね。
 
茨木市(B)のマンホールカード配布場所は「ダムパークいばきたパークセンター」。
初めて聞いた施設名でした。
ダムと付くだけあってなかなか行き難そうなところ・・・
でもシャトルバスがJR茨木駅から運行していて、シャトルバスだとパークセンターのすぐ近くまで直行するので、暑い中歩かなくていいからこれで行ってみました。
 
三菱UFJ銀行前か出発します。
ここまでもバスで行き、ロータリーをぐるっと歩いてJR茨木駅前まで行ったのだけど、三菱UFJ銀行前から出発すると知り慌てて引き返しました滝汗
さっきまでのバスを降りたすぐ近くだった汗
 
と言うことでこのバスに乗りました、結構いっぱいでギリギリ座れました。
この後も続々乗車してきて立って行く方もいっぱいでした。
運賃は現金のみ500円でした!!
 
バスに揺られること25分程、ダムパークいばきた到着!!
なかなか遠かったですね汗
 
バスを降りた方達が配布場所に並んだのでその時は行列が出来ましたが、ちょっと待ったらすぐに行列はなくなりました~
ちょっと寂しい感じかなあせる
 
マンホールカードは3ロット6000枚用紙しているそうです。
19~22日まではこの時間↓に配布ですが、その後はパークセンター内インフォメーションで9:00~17:30の配布だそうです。
 
と言うことで無事いただきました!!
ダムカードは集めていないですが、置いてあったのでいただきました笑
 
ダムの模型ですね照れ
 
ダムパークいばきたは茨木市北部地域(通称いばきた)の安威川ダム周辺にある公園です。
施設は順次OPENしているそうで、パークセンターなどは去年OPENしているそう。
今年3月17日には歩行者専用吊り橋(人道橋)がOPENしたそうですが、日本最長の吊り橋なんだそうです。
しかもそこからバンジージャンプが出来るようになるとか。私はしたくもないですがあせる
 
吊り橋お高い笑い泣き
 
 
 
駐車場の横にカラーデザインマンホール蓋が設置されていました。
座標蓋かどうかはわかりません。
他にJR茨木駅西口と阪急茨木市駅西口にも設置されているそうです。
 
ダム湖の右岸と左岸を繋ぐ吊り橋がデザインされています。
吊り橋の長さは420mで日本最長(現時点)で、バンジージャンプも出来るということをアピールしたデザインになっていますね!!
なかなか素敵なデザインですねキラキラ

シャトルバスにまた乗りたいけど、11時のバスは出発済で次は13:20。

11時のにギリギリ間に合いそうだったんですが、おトイレに入りたかったし、蓋を撮影したかったから走ってバス停まで行くのは止めましたキョロキョロ
他には阪急バスが運行していますが、そのバス停まで20分近く歩きましたガーン
暑かった~
 
阪急茨木市駅でバスを降りランチに若菜そばへ。
久し振りの駅麺音譜
 
山かけおろしそばにしました。
さっぱりして美味しかったおねがい