瀬田の唐橋&近江国一之宮建部大社~ふわこっぺ | オレンジの普通でHappyLife♪

オレンジの普通でHappyLife♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と毎年引っ越し転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

昨日は石山寺参拝の記事をアップしました。 

 

 石山寺駅に戻り、京阪電車に乗って隣駅の唐橋前駅で降りました。何年振りだろう?
 駅から徒歩5分ぐらいのところに瀬戸の唐橋が架かっています。
 京都の宇治橋、山崎橋と並んで日本三大橋、日本三名橋、日本三古橋とされ、日本の道百選にも選ばれています。
古代の橋が架けられた年代は不詳だそうですが、近江大津宮遷都(667年)の時代に架橋されたと考えられているそうです。

 

瀬田の唐橋は「急がば回れ」の語源ともなった橋として知られています。
日本列島のほぼ真ん中にある琵琶湖から注ぎ出る川は瀬田川だけで、東から京都へ向かうには瀬田川か琵琶湖を渡るしかなく、その瀬田川に架かる唯一の橋であった瀬田の唐橋は京都防衛上の重要地でした。

このことから古来より「唐橋を制する者は天下を制す」と言われ、実際壬申の乱や治承・寿永の乱(源平合戦)など数多くの合戦の舞台となり、その度に橋は焼き落とされたそうです。

 
さらに5分ほど歩いた所の建部(たけべ)大社へ。
ちょっと前に手にしたパンフレットに載っていた神社で、「こんな所もあるみたい」と主人に見せたら、「ここ〇〇に描かれた所だ!」と思い出し興奮していて笑
ではと行ってみたのでした。
 
一の鳥居
 
建部大社の創建は日本武尊死後の景行天皇46年で、日本武尊の妃・布多遅比売命が神勅によって、御子・建部稲依別命と共に住んでいた神崎郡建部郷千草嶽(現:東近江市五個荘伊野部町付近の箕作山)の地に日本武尊を「建部大神」として祀ったのが創建とされるそう。
建部郷の「建部」の名は日本武尊を偲んで名付けられ、各地に設けられているそう。
その後天武天皇4(675)年に近江の守護神とし、現在地へ遷座、近江国一之宮となりました。
 
本殿の御祭神は日本武尊で、権殿の御祭神は大己貴命。
 
先ほどの「〇〇に描かれた所」と言うのは、旧千円札のことでした。

昭和20(1945)年8月17日に日本で初めて作られた千円札の図柄に、日本武尊と建部大社本殿が使用されたそうです。

日本の紙幣やコインが好きな主人は知っていたそうです。

なんでも第2次世界大戦後のインフレ抑制を目的とした金融緊急措置令などに基づく新円切替が行われる以前(旧円)の最高額紙幣で、新円切替に伴い発行から1年も経たず、翌年3月2日限りで失効。

製造数は810万枚(うち発行数は不明)のみで、かつ高額券ゆえほとんど回収されたため、現存数は多くなく、ボロボロでも30万円ほどの値が付くそうポーン

 
 
拝殿
 
本殿・権殿
 
本殿の奥に特別天然記念物の菊花石が置かれていました。
以前東京で一度観たことがありますが、とてもきれいで珍しい石ですね。
 
 
源頼朝公の出世水(ご神水)
源頼朝が平治の乱に敗れた後、伊豆国に流される途中立ち寄り、源氏の再興を祈願し願いが叶ったことから名付けられたそうです。
 
境内には多くの摂末社がありました。
 
境内の一番奥にある水神社。
水の源だそうで、湧き出る水の上にお社があり、分配して境内に引いているそうです。
 
主人の御朱印↓
 
建部大社も境内見どころが多いのですが、本当にキリがないのでこの辺で。

 

余談ですが、主人は職場で2千円札や旧札でお支払いする人がいたら、自分の紙幣と変えて持ってきて収集しています(価値はないですがね)。
旧札は現在も使用可能の物が多いので、たまに利用する方がいるんですよね。
以前ニュースで観たのですが、コンビニで夏目漱石の旧千円札を出したら、店員の若い子に「偽札じゃないですか、通報しますよ」と言われたという話がSNSNで大きな話題になっていましたね。
千円札で言うと、その前の伊藤博文(昭和61年発行停止)や聖徳太子(昭和40年発行停止)のも法令上使用可なんですよね。

 

再び京阪電車に乗り、続いて降りたのは京阪膳所(ぜぜ)駅。
ここは初めての大阪転勤時、結構すぐに行った辺りです。
 
そろそろランチ時でしたが、そこまでお腹が空いていなかったので買ってさっと食べることに。
京阪膳所駅周辺にはパン屋さんが並んでいて、その内のふわこっぺでパンを買いました。
 
注文してからささっと作ってくれます。
目の前で作っているのが観れると安心ですねキラキラ
 
主人はたまごサラダと揚げパン(シナモン)、私はウインナーと同じ揚げパンにしました。
具がたくさん入っているし、お店の名前の通りふわっふわのコッペパンで美味しかったコッペパン
 
この後は近くのお寺に寄ったので、また記事アップします。
 
サイコロきっぷでのお出掛けを楽しんで来ましたが、さすがにやくもは乗車時間が長くて帰りは疲れたあせる
新大阪駅から乗った御堂筋線はそこまで混んでいなかったので良かったですが、最近どんな時間でもそんなに混んでいないですよね・・・大丈夫なのかなガーン
新大阪駅から我が家までは途中乗り換えが必要ですが、6駅間電車に乗ります。
それでも「遠くて疲れるね」なんて言っていた主人魂
「そんなこと言っていたら関東に戻ったら大変だよ」って言いましたがね。
どう考えても、羽田空港や東京駅から6駅辺りに住むなんて家賃的に絶対無理なんだから、今は楽だと思わないとねキョロキョロ