正法寺(岩間寺)の紅葉&黄葉~ちゃんぽん亭総本家[大津](22.11.20) | オレンジの普通でHappyLife♪

オレンジの普通でHappyLife♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と毎年引っ越し転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

20日は、滋賀県大津市にある西国三十三所第12番正法寺に行ってきました。
昨日は境内の様子をまず記事にしましたが、今日は境内の紅葉の様子をアップします。
朝方結構雨が降っていたので心配でしたが、移動中に雨は上がり、曇っていましたが紅葉は楽しめました紅葉
 
向かいの山に、雲海が発生していました!!
 
境内の大銀杏。
樹齢350年と伝わる大銀杏で、火伏せの銀杏として崇拝されているそうです。
 
 
 
ちょっと濡れた葉っぱもまたいいですね紅葉
 
 
 
先日行ったおふさ観音には境内にメダカがいましたが、ここにもいました。
お寺の方がメダカを育てるのが流行っているのかな照れ
 
石山駅には松尾芭蕉像があります。
芭蕉は「野ざらし紀行」の旅で大津を訪れており、「から崎の 松は花より 朧にて」はその時に読まれた句なんだそう。
美しい景観を気に入った芭蕉はその後も度々大津を訪れ、全発句の約1割にあたる89句をこの地で詠んだんだそうです。
昨日記事にした岩間寺では、有名な「古池や 蛙とびこむ 水のおと」の句を詠んでいます。
 
京阪電車石山坂本線に乗って移動音譜
始発の石山寺駅から、石場駅まで乗りました。
車両は唐崎号ラッピング電車で、大津市の唐崎小学校が願いを込めたラッピングだそう。
期間限定だった?みたいですが、今も走っていました(詳しくはわかりません)。
 
車内アナウンスは、唐橋小学校放送部の子によるものでした照れ
 
石場駅で降り、徒歩10分弱のOh!Me大津テラス内に入っているちゃんぽん亭総本家でランチにしました。
岩間寺で冷えてしまい、温かいものか辛いものが食べたくなり、検索したら辛い物の方が定休日で汗
ではとちゃんぽん亭で検索したら、石山寺駅から一番近い店舗がここだったので、行ったのでした(笑)
日曜日でしたが空いており、のんびりしたショッピングモールないノートインスペースでゆっくりいただきました。
 
主人は、チゲちゃんぽんに唐揚げライスセットをプラス。
 
私は近江ちゃんぽんラーメン
シンプルで食べやすく、お野菜多くて美味しかったです。
温まりました~
 

 

 

4日連勤が終わり、今日はお出掛け照れ

お友達とハイキングに行ってきます音譜

お2人の楽しいお話と雰囲気に癒されてきます~

土日はまたお仕事ですあせる

 

私の職場のいいところベスト3

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

OLだったころが懐かしい~

7年前までは契約社員で働いていて、定年までずっと働くと思っていましたが~

転勤族になり、一変しました(;^_^A