鼓月の水無月&アサヒビールの缶ビール | オレンジの普通でHappy Life♪

オレンジの普通でHappy Life♪

2015年7月に主人の転勤で大阪へ。
その後は埼玉(東京勤務)→金沢→埼玉(東京勤務)→金沢→大阪と転勤生活。
いつまで住めるかわからないので、後悔なく転勤先を楽しみたいです♪

今日は夏越の祓ですね。
夏越の祓とは、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事。
神社で茅の輪にくぐって厄除けをしますが、私は今日明日は出来そうになく、今月の初めに北野天満宮でくぐっただけになりそうです。
でもくぐれていて良かったニコニコ
 
主人は今日は夜勤なので、水無月は昨日いただきました。
本当は仙太郎さんがいいけれど、梅田に行かないと買えず昨日は行けなかったので、鼓月さんで買いました。
ちなみに仙太郎さんは12日まで販売するそうなので(関西は。それ以外の地域は?)、買いに行けたら買って食べたいと思っています。
そのほうが並ばずに買えますしね(毎年すっごい行列ですものね)。
 
白と抹茶が2個ずつ入っているのでちょうどいい音譜
 
鼓月さんも、京都の老舗ですね~
 
 
つやつやで美味しそう~
ちょっと小ぶりだったので、夕飯の後でもペロリでした(笑)
 
ういろうはもっちりしていて、かなりこしが強い。
小豆はあっさりしていて、爽やかな甘さでした。
手作業で作られている水無月、とっても美味しかったです飛び出すハート
 
 
 
先日行った、大阪府吹田市にあるアサヒビールミュージアム
この時展示されていたビールの中で、飲んだことがなかったのがあったので、スーパーで買ってみました。
 
アサヒ生ビール(マルエフ)、スーパードライ生ジョッキ缶、ビアリーです。
 
まずはこちら、マルエフ。
泡がきめ細かくてほどよい苦み、でもまろやかで美味しかったです生ビール
 
続いて、スーパードライ生ジョッキ缶。
こちらは主人にと買ったのですが、よくわかっていなくあせる
プルトップを上に引き上げただけで、泡が噴き出し、大変なことになってしまいましたガーン
やっと落ち着いたところ下矢印
ガ~ン、こんな感じになっちゃうのね汗
結構冷えていないとこうなっちゃうらしいのがわかったのは後のこと。
買って帰っただけでぬるくなっちゃっていたのかな、でもまたチャレンジしてみたい!!
 
最後はビアリーですが・・・イマイチでしたガーン
アルコール分0.5%とのことですが、途中からはビールとも麦茶とも違うなんかぼんやりした感じで、美味しくない。
半分も飲めずに、さよならしました。 
 あっという間に時間が過ぎた楽しい思い出

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう