国道312号線を北上して
天空の城で知られる
竹田城址へ向かいました
 
といっても・・
 
登山する時間はないので
下からでも見れたらラッキーと
生野駅の観光案内所で
城址が見える場所を教えてもらったのです
 
城下はこじんまりした上品な街並み

 

 

この日は偶然にも「お城まつり」で

街中は賑わっていました

 

 

駅近くの「情報館天空の城」

おまつりなので駐車はできませんでした

 

 

さらに進むとJR竹田駅(播但線)

古民家のような駅舎です

 

 

天空バスは

竹田城の登山口まで行くバスです

 

 

地図もあります

 

 

駅舎に入ると

まぁなんて素敵!

 

 

改札口から山頂をのぞいてみました

わずかに石垣が見えます

 

 

もうちょっと見えたらと

竹田城址がみえるスポットへ移動しましたが

ちょっとわかりづらいですね

 

やっぱりちゃんと登山せねば・・

 

 

おまつりで賑わう竹田城下を後にして

次の目的地へ移動

 

国道312号線をさらに北上です

 

 

嘉吉年間(1443年頃)但馬守護山名宗全が配下の太田垣氏に命じて築かせたのが始まりと伝わる。天正8年(1580)羽柴秀吉の但馬攻めにより竹田城は落城。
その後、羽柴秀長(城代)・桑山重晴と城主が続き、天正13年(1585)播磨龍野城主であった赤松広秀(斎村政広)が朝来郡2万石(その後2万2千石)で入城。現在に残る石垣遺構は、広秀が城主の頃に整備されたと考えられます。関ヶ原の役で赤松広秀は西軍から東軍に加わるも廃城。

元和1年(1615 )生野代官所の支配下に置かれる。