東広島市豊栄町乃美にある
本宮八幡神社へ行きました
 
空に映える朱色の大鳥居です

 

 

参道はこんもりとした森に続いていて

社叢は県の天然記念物だそうです

 

 

神門が見えてきました

少し色あせた朱色の社殿に

歴史を感じます

 

 

もともと高田郡坂村(現・安芸高田市向原町)との境にある宮ヶ峠から移築し、乃美・別府・鍛冶屋・清武・安宿5村の総氏神としたのが始まり(東広島市HP)

 

 

永正16年(1519)

領主の乃美隆興が社殿を再興とあります

 

乃美隆興は

もともと沼田小早川の分家筋

乃美の地に所領を持ち乃美と名乗ったと・・

 

この乃美隆興の娘か妹は

乃美大方といい

毛利元就の継室となり

 

四男・少輔四郎(穂井田元清)、七男・少輔六郎(天野元政)、九男・才菊丸(毛利秀包)をもうけました(wikiより)

 

四男の穂井田元清の子である毛利秀元は

嫡子のいなかった毛利輝元の養嗣子に入りますが

輝元に秀就が生まれたので廃嫡となり

新たに長府藩を立藩します

 

長府(下関市)は今でも

美しい武家屋敷の残る街です

 

 

ところで乃美と言えば

 

数ヶ月前に行った

忠海の賀儀城はの主人は乃美宗勝

調べたら

宗勝の父の賢勝は乃美隆興といとこの関係

 

こんなところで繋がるとは思いませんでした

 

ここは立派な神社です

大きな絵馬殿もあり

 

 

県重文の紙本墨書大般若経(600巻)など

数多くの文化財を所有しています

 

 

乃美はおもしろいところでした