<これまでのあらすじ:

 トミタ自動車会長の沖川は、IT分野で急速に発展しているライフケアのイリエモンこと入江社長を、A県にあるトミタ自動車本社に招いた。経済団体連盟=経団連の会長でもある沖川は、入江を面白い存在として、経団連入りを誘いかけていた。その返事を沖川は待っていた。入江は、経団連に入ると返事をするのだった。秘書室長との雑談で、この話を聞いた富田創業家のトミタ自動車名誉CEOで、トミタ元会長の富田雄一郎は、なぜ沖川が、二代前の経団連会長である自分に相談もなく決めてしまうのか、いぶかしんだ。さらに、最近とみに独断的になっている沖川に不審の念を覚えるのだった。

雄一郎は、父親でトミタ自動車設立者の富田錬太郎の従弟で、雄一郎の一代前の社長・会長だった富田秀二を入院先の会社の病院に訪ねた。秀二は、沖川の功績を認めながらも、現在の沖川のやり方が、富田グループ、トミタ自動車の創業精神から大きく逸脱していると論じる。そして、このままでは雄一郎の息子、保男の社長就任もなくなるだろうと心配するのだった。雄一郎は、秀二の言葉に、このままでは、トミタが存立の意義が大きく変わってしまうと、ついに決意を固めた。

 しかし、沖川は、トミタ中興の祖とまで社内で言われている。切ることはできないし、富田一族の株式の持ち株比率は数パーセントしかない。表立って戦うことなどできないという厳しい現実が横たわる。そんな思いで家に帰ると、息子の保男が来ていた。トミタの下請けZ機械と契約しようとする半田自動車のやり方に、保男は怒っていた。Z機械を追い詰め、半田と一戦構えたいと主張する保男に、雄一郎は、戦うだけが王者ではないと諭すのだった。

 雄一郎の祖父・巌雄も、父・廉太郎も、決して競争ということを意識しなかった。常にあったのは、国民がいかに食べていけるかであり、国家をまず考えていた。そして、同業他社との共存共栄であった。

 雄一郎は、沖川と知り合ったタイでの思い出を回想していた。タイでの気配りと言い、精力的な活動といい、あの時、確かにトミタを活気ある会社にするのは、この男だと考えた。それでよかったのかどうか。あの当時の沖川のすがすがしい姿は今はない。しばらく、雄一郎の回想は続く。>


 料理屋では、もっぱら、雄一郎が質問をして、沖川が答えることが多かった。そんなときも、沖川は

 「藤田さん、どう思われますか」

 などと、質問を娘婿にふる気配りを見せた。

 「沖川さん、自販では、これまでどういう仕事をされてきたのですか」

 と、雄一郎は尋ねた。

 「専務、本当にさんづけはやめてください。呼び捨てか、せめて君付けでお願いします」

 雄一郎は、黙って微笑んだ。

 「私は、劣等生でして、最初は経理をやったのですが、その次は海外営業でした

 「海外なら花形じゃないですか」

 「それが、車なんてろくに売れないアフリカ担当でして」

 「ほほう」

 「その次が総務でした」

 「それもいいんじゃないですか」

 「といっても、指揮系統部門でなく、もっぱら下働きの庶務系統です」

 「ほう」

 「それから人事に移りました」

 「はい」

 「それでまた、海外担当に移り、アジアをやって、それでタイにきたというわけです」

 「なるほど。自工の私には、部署の格というのは、はっきりと分かりませんが、もし出世コースを歩いていないとしたら、あなたほどの人が、なぜなんでしょうね」

 「専務の評価はありがたいのですが、まあ、そういう人間だからでしょう。それに、いろいろ言いすぎました」

 「言いすぎた?どういうことをですか」

 「支店長は、つねづね、トミタはこのままでは、国内第2か第3の自動車メーカーになってしまうとおっしゃっているんです」

 自販タイ支社総務部長の川上が口をはさんだ。

 〈余計なことを言って〉

 というふうにに、沖川は、川上を見る。雄一郎の顔色が一瞬変った。

 「それはどういうことなんですか

 ことさら冷静を装って、雄一郎はさりげなく聞いた。しばらく、座が沈黙する。

 「しゃっべってもよろしいのでしょうか」

 テーブルの置かれたたばこを一本取り出して、ようやく沖川が口を開いた。

 「ええ、うかがいましょう」

 と雄一郎は言った。

 話の内容は、場合によっては親戚で昔から兄のような秀二に逆らう内容かもしれない。雄一郎は、心して聞こうと、姿勢を正した。そんなことに頓着せず、沖川は、煙草を一服吸い、煙を口から出すと、決心したように語り出した。