ちっちゃいけれど、負けません!
ブルーハワイです!
たんたんたんたんたん
一昨日、私が推してるユニドルのSparkleメンバー・なみらあコンビがツイキャスにてユニドル談義をやっており、夜更かし覚悟で聴きに行きました。
僕は去年の夏に初めてユニドルを見て、またアイドルとは違う親近感とか推しのパフォーマンスの成長っぷりに魅力を感じて引き込まれた身であり、まあまだまだペーペーですし、ヲタクとしての教養も高めたいという思いで聴いてました。
ユニドルのことも全然知らなくて、色々としがらみがあったり、他の地域との差があるってことも、なみらあ配信で知りました。
なんでも、ユニドルはあくまでパフォーマンス最優先であり、アイドルとは違うというのはユニドル運営の中でも意識されているらしいです。
たしかに、ユニドル主催イベントは特典会って無いですね。
Sparkleも他のアイドル主催イベントの時のみ特典会をやっています。
何も知らずに流れてきた僕としては、先にも述べた親近感が魅力の1つでしたが、演者としてはそこがメインではないということを学びました。
となると、ユニドルにおけるヲタ活って何ができるのか考えた結果、ここは推しカメラを始めてみようかなと思ってます。
配信でも言ってましたが、映像を見てパフォーマンスを振り返ることも多いそうなので、自分が貢献出来ることがあるとすれば、推しカメラが手っ取り早いんじゃないかなと思ってます。
あとは、やはり若い時の情熱ってスマートじゃなくても勢いがありますよね。
自分は大学行ってないですけど、なみらあとは同い年なんですよね。
自分も学生時代は色んなことを吸収しようとあらゆることに挑戦してましたけど、それもいわゆる情熱から来る好奇心でしたね。
なみらあは、いわば去りゆく側にいる訳ですけども、自分たちが去る前に、九州全体のグループの後輩達に伝えたいという思いもあったそうで。
そういうユニドルにかける情熱を見てて、学生時代の自分を思い出しつつ、今のうちにヲタクとして情熱かけてやっておかないと後悔するなと、襷の帯を締め直しました。
ユニドルの知識は当然ながら、ヲタクとしても色んなことを考えるいいキッカケになりました。
ということで、今日も元気にひかるんるん!
〜ブルーハワイ〜