ブルーハワイ on the road〜Hello Youth編〜 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

皆産、おはみーにゃん!








ちっちゃいけれど、負けません!
ブルーハワイです!






たんたんたんたんたん






今回からスタプラ以外のグループについて書いていきます。






2019年の5月、東北産のリリイベに参加するために関西へ行ってました。






ちょうど東北産のリリイベ前々日が空いてて、さて何をしようかと思ってますと、イオンモール鶴見緑地にてTask have Fun!がリリイベをやってました。







当時スタプラしか!だった僕ですが、さすがにタスクの名前は聴いたことありました。






ちょっとした興味もあって、タスクのリリイベに行くことに。
そう、これが初めてのスタプラ以外の現場です。






スタプラ以外のグループをまともに見るのも初めてでしたが、タスクの歌の上手さが特に印象に残ってます。






正直、スタプラ以外のグループを完全に舐めた目で見てたんですが、自分の想像をはるかに超えていって、アイドルって奥深いなと思いました。
これが、ブルーハワイにとってのDDの目醒めですね。





5月はばっしょーのリリイベが末にあったのであまり動けませんでしたが、6月から本格的にDDとしてのヲタ活が始まりました。






今はこんなご時世ですが、福岡はどこかのグループが毎週どこかでフリラをやっていて、僕もしばらくはフリラでアイドルを勉強するということを始めます。





その第1弾がHelloYouthで、一時的に推しグループ認定してました。






HelloYouthはグループというより、推しの存在が大きかったですね。
僕が推してた大葉みらいちゃんは最年少の中3(当時)にしてグループのMCを回していて、度胸あるなと思ってました。





翌週もHMVで、とあるグループのフリラを見たのですがそれは刺さらず、帰り際にやってたHelloYouthに結局見に行くというね。






結局HelloYouthは、7月末の1周年ライブを最後に1推しグループから外れた訳ですが、僕がDDになる上で大事な役割を担いました。






あの時はHelloYouthに首ったけでしたが、今ではあの時何も刺さらなかった「とあるグループ」が1推しなんで、本当にヲタクは何があるか分かりません。






明日はその、「とあるグループ」について書いていきます。






ということで、今日も元気にひかるんるん!








〜ブルーハワイ〜