ブルーハワイ on the road〜はちみつロケット編〜 | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

皆産、おはみーにゃん!








ちっちゃいけれど、負けません!
ブルーハワイです!






たんたんたんたんたん






下書きしてるとはいえ、平日にブログを更新し続けるのさ結構久しぶりですね。






まあなんと言っても懐古記事ですから。
思い出とか記憶を書くだけならそんなもんなのかもしれませんね
(なんやねん)






たんたんたんたんたん






今回は推しグループが乱立していた時代の最後の推しグループ・はちみつロケットですね。






はちロケという名前は2017年のSIF辺りから知ってましたが当時は特に興味もありませんでした。






はちロケに興味を持ったのは2017年12月のメジャーデビュー発表。






スタプラの中では1年ぶりのメジャーデビューグループということで、僕もそこで興味が沸きました。






はちロケはモチベがコロコロ変わって、誰が1番の推しだったのか分かったのは、結局解散間際でした。






華山さん、澪風ちゃん、きみのちゃんの3人でずっと迷ってて、
いじられ、おバカ、ザ・アイドルというバラエティ笑笑






はちロケとは少し離れますが、メンバーのかのんちゃんと華山さんは、エビ中のかほりこと同じチーム大王イカのメンバーでした。






チーム大王イカ解散後、一気にスターダムに駆け上がったのがかほりこで、泥臭くてもメジャーデビューに漕ぎ着けたのがかのん・華山コンビ。






同じチーム出身のコンビでもその境遇は違い、そんなコンビが夏Sでチーム大王イカとして1日限りの復活を遂げた時はめちゃくちゃエモかったですね。






はちロケもこれからという時に、リーダーのかのんちゃんが脱退。
その後コロナもあり、約1年後にはちロケが解散発表。
去年の12月に解散しました。






はちロケのキャラクターの豊富さは持ち味であり、アイドルを辞めるには勿体ないと思うような子達ばかりです。






リーダーのかのんちゃんは、どこか影を感じるけどロケッターやメンバーからは確かに頼られてました。

華山さんはBBAと野次られるけど、実際めちゃくちゃ綺麗でした。

澪風ちゃんは確かにおバカなんだけどパフォーマンスのクオリティはピカイチでした。

きみのちゃんは企画で泣いたり思いが強すぎて大変な時期もあったと思いますけど、確かにスタダピンクの継承者です。

そらちゃんはギャグが恐ろしいほど寒かったけど歌はめちゃくちゃ上手かったです。

播磨はめちゃくちゃエンタメ向いてるけど、ボロが出やすく

森ちゃんはMC回せるし綺麗なんだけど、何故か変にふざける






すごく個性的なグループで愛着があります。






きみちゃん、播磨、青ちゃんはAwww!としてアイドルを続けてくれています。
ほかのメンバーも将来の夢に向けてそれぞれ頑張ってるところです。






こんな性格バラバラで、進む先もアイドル、タレント、声優、他事務所のアイドルなど多岐に渡るのに、1度やると決めたことには束になって進んでました。






これが、僕が未だにはちロケの解散を惜しむ理由ですね。






たんたんたんたんたん






ここまでスタプラで1推しになったグループを主に紹介してきました。






次回からはついにスタプラを飛び出して、ブルーハワイがDDの道を歩み始めます。






次回は1推しにはならなかったけど確実にターニングポイントになったTask have Fun!との出会い、そしてHello Youth編です。






ということで、今日も元気にひかるんるん!







〜ブルーハワイ〜