ユニドル九州予選@BEATSTATION | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

皆産、おはみーにゃん!








ちっちゃいけれど、負けません!
ブルーハワイです!







たんたんたんたんたん





今日は12/21に行われたユニドル九州予選のレポ記事です。






ちなみに予選と書きましたが、優勝したら東京の本選に行けるというシステムです。






レポ記事というよりも、完全に感想戦にします。






8月に通い始めた福岡大学のsparkleですが、やはり同年代ということでちゃんとその勇姿を見届けたいなという気持ちがありました。






本分の学生にアルバイトと、忙しい中でも平日に公民館を借りて練習。
自分自身、学生時代に青春注いでやった事ってぽっと出てこないんですけど、だからこそそういうユニドルを見て羨ましいなと言いますか。
願わくばこういう学生時代を過ごしたかったなと。







まあ長々書いてますが、結果としてはsparkleは2位。
優勝は九州産業大学のQanvas。







Qanvasは人数が多い分、ダンスが揃ってるとめちゃくちゃかっこいい。
一曲目の一体感は確かに圧倒的だったし、インパクトで勝ったのかもしれない。






sparkleは推し補正もあるかもしれないけど、一人一人の個性は出てたと思う。
それぞれの感情というか。






ユニドルというジャンル?がある通り、アイドルとはまた違う。
もちろん相手は素人。プロではなく、ある種のサークルや部活に近い。






だからといって、本物のアイドルと比べて魅力に欠けるとも思わない。
ダンスの揃い具合とかは本当に綿密で、アイドルでも中々出せないと思う。







そして身近だからこそ、感情がすぐに移入する。
やっぱりsparkleの2位は悔しかったですし。






メンバーの交代も学年と共にあるから多いけど、その分歴史を感じるし、1年生の子が4年生や卒業生に憧れてという話が、自分の推しメンの経緯である。







アイドルとはまた違うジャンルだけど、ヲタクが見て損はしない。
自分のヲタクの幅や感性を高めるには充分なジャンルだと思います。






これからもユニドル見ていきます。






ということで、今日も元気にひかるんるん!








〜ブルーハワイ〜