思いつき企画!ぶるーはわいは東北産を英語で紹介できるのか!? | 何日後かに辞めるヲタク。

何日後かに辞めるヲタク。

炎上しませんように
※ワニは関係ない

せーの、はぴるん!







やっふぅ!みっふぅ!ぶるーはわいです!




たんたんたんたんたん




東北産が、スタプラローカリズムで初めて台湾に行きます。




いよいよ東北産が外国人の目に触れるタイミングが来ました。




台湾と言うと、かなり親日家が多いので、日本への印象や愛着というのも湧く人はいるはずです。




そこで、私考えました。




私自身台湾にも行ったことありますし、その時は英語で話してました。
(中国語が話せないから笑笑)




ということで、私の英語力を養うためにも、東北産を英語で紹介するという企画を、わざわざサブ垢作ってまでやります!




正直、逆境ではあると思います。




関係ないとはいえ、東北産の英名「made in Tohoku」。




国際情勢ではこのワードがかなりシビアに捉えられているということは、ニュースでも取り上げられています。




そんな名前ですけど、食べ物とか関係ないですけど、やはり日本が大好きな外国人に、もっと東北のアイドルを知って欲しい。
そして行ってほしい。




それが、世界でも良くない意味で有名になった「TOHOKU」の今を見せるひとつの手段ではないかと思います。




・・・と、堅苦しく書きますけど、私の英語なんて中学生レベルですし、やはり東北産のファンを増やしたいなと思ってます。




そういう意味で、未だ未開拓な外国人向けのブログを書くということです。




拙い英語で書いていきます。
修正など必要だと判断した方は、遠慮なくご指摘ください。
その方が外国人にも伝わりやすいでしょうし、私の勉強にもなります。




たんたんたんたんたん




もちろん、こっちの垢メインで動かしますし、東北産の方は台湾ライブまでに間に合わせればいいという考えです。




スローペースになるかもしれませんが、仕事や勉強にも全く関係ないことに時間を割くことが得意でしたから、必ず書きあげます!




ということで、ハッピーストロベリー!







〜ぶるーはわい〜