やっふぅ!みっふぅ!タムライスです!
たんたんたんたんたん
遅れまして今年の甲子園。
Twitterでは
「平成最後の百姓一揆」だとか
「戦車対耕運機」だとかなんとか言われていた
大阪桐蔭対金足農業。
文字通り秋田の県立高校が甲子園の決勝まで行くという快挙。
103年ぶりだとか
決勝の結果は大阪桐蔭の圧勝。
まあローテーション組める桐蔭に対して金足は替えがきかないということで、若干不利とは思いましたが、素直にそれでも桐蔭が強かったのでしょうね。
世間では決勝前に金足農業を推す声が強かった気がします
まあ103年ぶりの決勝で、下手したら東北初の優勝だったかもしれませんからね
そして決勝常連校対一世紀ぶりの決勝
こういういかにも「下克上」な体制になると、弱い方を応援したがるのが好きかもしれませんね
たんたんたんたんたん
こう考えますと、同じ東北繋がりですと、東北産を応援するのも似た感覚かもしれませんね。
例えば夏s。
最初は地方営業所のレッスン生グループという異質なグループが参戦するという興味深い話から始まり、
地方出身のアイドルといういわゆる不利な状況で東京に宣戦布告してきたということに、ある意味「下克上」的な何かを感じたのかもしれませんね。
まあ東北産自体も下克上をよく掲げてますからね。
そういう下克上の展開が好きなのは、野球好きもアイドル好きもプロレス好きも変わらないかもしれませんね
(プロレスの話はないけど)
ということで、ハッピーストロベリー!
ータムライスー