ようこそお越しくださって

ありがとうございます音譜

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナー・インターンの

松本京子 です爆  笑

兵庫県 川西市在住ですラブラブ

 

 

 

「忌まわしい倒産」という過去。

その捉え方が変わった!

私の断捨離ストーリーは

コチラからご覧ください

ダウン

断捨離ストーリー

 

 

 

今日はとある方の

ご自宅にお伺いしましたニコニコ

 

 

お話を伺っていると

ココロの中にも色々なモヤモヤが

溜め込まれているようです

 

 

そのモヤモヤ・・・

モノと一緒に手放していきましょう音譜

 

 

まず最初に

カトラリーの引き出しを拝見ビックリマーク

 

 

今、ご主人との2人暮らしで

お客さんが時々来られるとのこと

 

 

それにしても

ちょっと多いですね・・・

 

 

image

 

 

中身を全部テーブルに出し

ひとつひとつ手に取って見て行かれます

 

 

私はその間に

引き出しやトレイを拭きます

 

 

引き出しの中に入っていたお手拭きを

使ってもいいとのことで

取り出すと

乾燥していてカピカピになっていましたびっくり

 

 

「わちゃ~爆  笑いきなりか~い爆  笑

まずは 2人で爆笑しました~

 

 

とにかく 楽しく断捨離音譜

笑い飛ばせばいいのですてへぺろ

 

 

元々 スッキリしたい方

どんどん これはもういいやと

手放されていかれます

 

 

お子さんのお弁当グッズの名残りなども

このピックはよく使ったなぁ

キャラ弁 頑張って作ったのよ音譜

楽しかったな音譜

 

 

このお箸はいつも使っているけれど

先端が欠けてきてるから

取り替えるわ照れ

 

 

この調子だと

もしかしてハイペースで

断捨離が進むのかと思いきや

 

 

手にして 考え込まれるモノが

チラホラと・・・

 

 

それらは全てご主人のモノ

多分 そのモノの存在すら

ご主人は覚えていないと思われるけれど

 

 

捨てることにとても躊躇されます

そこに 何があるのかな・・・

 

 

人のモノを勝手に捨ててはいけないし

勝手に捨てたことで 喧嘩や不信感に

繋がってしまっては

本末転倒です

 

 

「絶対コレは要らないんだけどな~汗

と 言いながら残しておかれました

 

 

そして

afterはこんなにスッキリしました爆  笑

 

 

image

 

 

「え~びっくり~びっくり嬉しい~照れ

すごく満足されていました爆  笑

 

 

 

こんなに 今の自分達が使っていないモノたちが

出て行かれたのですからニヤリ

 

 

image

 

気になるけれど ご主人のモノは

今は少し 置いといて

 

 

ご自分のモノの断捨離を

この調子で1か所ずつ

楽しんで下さいね~爆  笑

 

 

今日はありがとうございました照れ

 

 

 

 

「ふたりでお話し会」のご案内音譜

 

30分という短い時間ですが

私とお話し しませんか?

 

 

断捨離のお話でも 家族のお話でも

木工のお話でも 自営業のお話でも

何でも良いです照れ

どうぞ お気軽にラブラブ

 

 

次回の日程は

6月1日 (水曜日)

10時00分~10時30分です

 

 

こちらをクリックして 

お申し込みくださいませ

ダウンダウンダウン

松本京子とお話し しませんか?

 

 

 

 

PS!

ブログ村ランキングに参加中です!!

全国の断捨離トレーナーのブログもお楽しみいただけます。

 

 

あなたの応援ポチが励みになっています

いつもありがとうございますニコニコ

(どちらか1つで十分です)

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

ラブラブ本日も読んでくださって

ありがとうございましたラブラブ

 

 

 

 

 

本日の断捨離レッスン 
この本から毎日少しづつ断捨離のことをお伝えします
image

P39~ 実践の心構え2 時間軸

 

モノと自分との関係性は時間の経過によって変わる。かつては必要だったけれど今は必要ではないというもの、結構多いですよね!

「かつて」の私でもなく、「いつか」の私でもない。「いま」の私にとって大切な”モノ選び”です。