発達障害 座り位置では酸欠?! | 王様日記 〜発達障害の息子話

王様日記 〜発達障害の息子話

ADHAと発達性協調運動障害、アスペルガー、LD(書字障害)の小5長男。
小1の次男は、発達性協調運動障害、LD(読字障害、計算障害)予備軍を兄との訓練のノウハウで予防中。
身体訓練、勉強、ソーシャルスキルの獲得の為、
母の観察、実験、考察のブログ。

母の仕事が忙しいすぎて、忙殺の毎日です。


睡眠時間が欲しいw


それでも、朝食を作りながら、長男の覚えた英文法チェックをしてます。


前回のテストボロボロでした。


敗因は、時間配分。


問題を読んでいなかった長男が問題を読むようになったら、1/3しか解けなかったのですw


まぁ、読まない訳にいかないので、このまま慣れて時間短縮しかないがな。


で。

また、メンタル揺れるわけで。


夜中までゲームか、携帯で起きてるようで、

夜中の何度かトイレ行ったり。


朝も起きれないし、昼に話してもウトウト。

学校からも『寝てる』報告をもらい、


いい加減に携帯を夜ベットに持ち込まなくした。


母が出張の間、学校に行かず、

「37.2熱があったから、行かないわ〜」


「頭痛と腹痛で、休む」


帰って、話を聞くと、1日5回下痢だそうで、

神経性胃炎だわw


自分で、症状を検索してもらう。


『ストレス』『神経性胃炎』『自律神経の異常』

って事で、

じゃあ、直そうか。


アスペルガーあるあるなのか、

長男はストレスに鈍い。


クラス全部からのイジメがあった時も、学校の外に出たら、忘れるし、

今まで何度も不登校になるんじゃないか?!

と思った場面でも、気にせず学校に行く。


学校は友達もそんなにいる訳じゃなく(数日に1回喋る程度らしいw)、楽しみもないそうだけどね。


必要性に囚われると、自分の楽しみを全部封印したり、追い詰める状況に自分を置きたがる。


そのくせ、爆発するけどねw


これを機に、身体と心が連携してて、どちらも大切にする必要があるのを伝える。


余暇の時間を必ず、作る事にした。


その時間までに勉強が間に合わないなら、勉強はしないで、遅れはどんどん遅れていくって、方式。


せめて、体調が整うまではね。


次のテスト勉強までに治ってればいいや。


って、事を提案すると、頑なに


長男「そんな事気にしないで、勉強だけした方がいい!心なんて、目に見えないものないと思えばいいんだ!」


と、なるのよ。


母「しかし、現状、不調出てて、昼に勉強しようとしても、解説中寝てるから、そもそも勉強出来ないじゃん。

ただの無駄な時間だよ。


効率良くやるなら、こん詰める為の自己管理を自分で出来るように先になった方がいいね」


自律神経を整える為に、

交感神経→起きている時の活動する神経。

副交感神経→休む時のリラックス神経、記憶の整理もする。


って、事で、8時以降は、ゲームしないで、風呂入って、アイマスクして、筋肉ほぐして、何かやるなら、読書に限定。


朝は無理矢理でも、3キロ走る。


母は、長男サボらないように一緒に走る。

で、帰ってきたら、次男と一緒に1キロ走るので、母は、4キロ走ってる訳ね。


で、朝ご飯作りながら、英文法教えて、

夜は軒並み終電帰りw


やばいw

死ぬw

元気で体力あって、良かったw


呼吸も大事なので、

呼吸を鍛えるものをAmazonでポチっとしました。


これね。


始めは難しいが、慣れたら、できるようになって、楽しい✨


しかし、座った途端、うまく出来ないw

やっぱり!!


勉強中の呼吸たまにおかしいと思ってた!

たぶん、勉強中、脳が酸欠だわw

全然酸欠なのに、余裕の表情ww


いや。

余裕はないww


元協調性発達運動障害なだけ、呼吸も横隔膜って、筋肉の仕事。

体勢が変わったら、筋肉の動きも変わる😅


全ての体勢に置いて、筋肉の動きをトレーニングするのは、基本!!!!


やらねばね🌸