腕立てが出来ない筋肉 | 王様日記 〜発達障害の息子話

王様日記 〜発達障害の息子話

ADHAと発達性協調運動障害、アスペルガー、LD(書字障害)の小5長男。
小1の次男は、発達性協調運動障害、LD(読字障害、計算障害)予備軍を兄との訓練のノウハウで予防中。
身体訓練、勉強、ソーシャルスキルの獲得の為、
母の観察、実験、考察のブログ。

『走り方、歩き方がおかしい』『姿勢維持が出来ない』『発達性協調運動障害』『書字障害克服』の改善のストレッチを独自に考案して、実験しているワンオペ家事育児のワーママです。

筋トレは、筋肉を縮めて筋肉量を増やすが、『筋肉を認識してない』『筋肉が伸びれないから縮めない』パーツがあると筋トレは、あまり成長に繋がらない。

『固有覚を直接刺激して、脳を育てる』って推測の元に独自のストレッチしていくと、1年で運動能力が、底辺から平均になりました。

2年半で長男は、体育でそこそこ活躍して、運動好きになり、書字障害も改善しました。

過去ログを漁れば無料だが、メソッドのまとめをnoteで始めました。
徐々に記事追加中。
課金(我が家旅行資金カンパ)して時間を省略するなら、こちらへ『ソウタチカ

発達障害児を『疲れにくい身体にする』を目指して、
その日々の成長と問題を徒然なるままに↓↓


秋くらいの記録です。

腕立て伏せが出来ないそうで。
↓これが5秒と保たないw
そりゃ〜。腕立て出来ないわw
まぁ、夏の時点では、この姿勢になれないって所からだから、成長したね。
↓腕の前の筋肉が、パツパツ。
やはりここを伸ばさないとね。
↓肘のすぐ上が、ペチャってしてるのと、筋が一本固い。
まだまだ肘周りが発達できてないなぁ。
↓肘下はパツパツ。
まだまだ、伸びしろがあるな。

↓手を上げて、手首をひねる。
↓肘でひねりがとまる。
↓肘からひねろうとしても、ひねれない💦
↓やはり、前肩が詰まってる。
↓ひねりでマッサージに慣れたので、
グーにして、手首曲げる。
↓ここのラインが動かないなぁ。
↓前までのバッタと違うのは、手の位置を身体から離していってる。
より、腕立て伏せに近くね!
あと、肩を外側に外していくのにいい姿勢!
↓やはり前肩がパツパツのガンガン。
やりごたえがあるね。
↓後ろ手がなれて来たので、首の位置を普段と逆にしてみる。

耳後ろまで続く筋が突っ張ってる。
首元も固い。
しかし、肩甲骨が可動して、手が後ろに回るようになった。
後ろに行くと、握力ゼロになっていたのも、
少しずつ握力がついてきた。

一つづつ筋肉を脳に認知させていくって、
面倒だけど、確実に出来る事も増えてきている。