{95A18B31-66B5-4274-B3AE-B00D11E8C3A4}


久しぶりのレッスン風景を。
レッスン風景の投稿が追いつかずスミマセン^_^;
年明けからリピーターさんに加えて、新しく
お教室に参加して頂いている方々も。
毎回楽しくレッスンさせて頂いております。

*************************

さて、2月からは発酵食品ソムリエとしての活動の
ひとつとしてやりたかった『手前味噌作り』
レッスン。
参加者の皆さん、お子さんたちと楽しく
味噌作りをしています。
{579B8466-ACE8-42D8-8B2F-2D4428ECE163}


味噌作りは子供達に是非体験してもらいたくて
開催しています。
又、お母さん達にも手前味噌の美味しさをお伝え
したい。
作り方もポイントを抑えれば意外と簡単で、
参加して頂いた方々も「こんなに簡単なんですね〜」
と。
{FB4CDDB1-02F1-453A-9030-80D2866E7465}

皆さんが作業している間にランチの準備を
させて頂き、
味噌作りの後は発酵調味料を使った御菜を
愉しんで頂いています♪
塩こうじ、醤油こうじ、甘酒、味噌を使った
御菜はとっても簡単で美味しくて、身体にも良い!
いいことづくめです(* ´ ェ `*)♥
{0EA31AB1-F46F-4442-A4EB-BBD2A05E6E72}




又、別の日の味噌作りは単身赴任中の
お父さんが帰省されて一緒に味噌作りにご参加。
お子さんたちもお父さんもとっても楽しそう
で私も幸せ沢山貰いました(* ´ ェ `*)♥


{255D3496-7204-44A5-B5FB-A57014285336}

手で大豆を潰したり、糀と塩を混ぜ合わせること
でそれぞれの家庭の味のお味噌になります☺︎


{C2A6D45D-E9A4-4CC5-9E14-81C90CE1A0CD}

今年、大豆は北海道の「とよまさり」、糀は
福島の「糀和田屋」さんの糀、塩はお料理、
パン教室でも使っているシママースを使いました。

{6C73E2A3-5AF2-402A-8ECB-08D08555B079}

皆でお皿に御菜を盛り付けして、
季節野菜の発酵食おにぎりプレート。
いただきます♪
市場に出ている元気なお野菜でお料理するので、
毎回使うお野菜は変わります。

発酵調味料を使ったお料理は無限大!
3品のご案内予定でしたが、収まらず味噌汁の
レシピと合わせて6品になっていました(笑)
この日はトマト入りの味噌汁をお子さんたちが
とっても気に入ってくれて、お代わりをしてくれ
ていました(* ´ ェ `*)♥

{8E43DE25-A560-4285-990C-8118EC89934D}

かわいい写真が撮れました(* ´ ェ `*)♥

秋、お味噌の出来上がりをお楽しみに!


**************************

今期、お味噌作りは3/26が最終日となります。
後、2名様お受けできますのでご希望でしたら是非。
材料準備の為締め切りは3/10となります。
材料のキャンセルは出来ませんが作り方は
お伝えさせて頂きますので、万が一参加出来なく
なってもご安心くださいね。
ご予約はクスパより、会員登録後、ご予約手続きを
お願い致します!

尚、発酵調味料を使ったお料理は3/20に開催する
デモストレーション形式のお料理教室でも
ご案内させて頂きますのでご興味ある方は
是非ご参加お待ちしてます!
*お教室詳細→
*ご予約はこちら→

{960304F7-0BD9-4DB1-8512-BC9A14173F8F}


『季節野菜と暮らしを愉しむ教室』
BOO’s HOUSE
shinobugohan2012@gmail.com
shinobu kamata