いつもは、挨拶するのに


今日は帰りの挨拶をしないといった子がいました。 


 



 

 

理由を聞くと 


「皆さん、ご挨拶しましょう」の


皆さんの部分にひっかかっていました。 

 


 

 


それは、


「今日はお休みの子がいるから、皆じゃない!


だから、できない」ということが言いたかったんです。 

 

  

 

 


発達ゆっくりさんの中には

 

字義通りに受けとるタイプの子もいます。   

 

そのタイプは、

 

曖昧が苦手だったり 

 

言葉の幅がせまいんですね。 

 


  

 


この時は、「教室にいる皆で挨拶しましょう」と


プラスするとすぐにできました。

  

  

  

 



皆にもいろんな意味があるんだと

 

言葉の意味に気づいたり


言葉の幅をひろげていくと

 

「しない」「やらない」ということも減ってきましたよ。 


 

 

 


ムリなくできるところからで、大丈夫ですからね。



 

「癇癪パワーをチャンスに変える、子育てヒント集」🎁

ラインのお友だち登録をして受けとってくださいね。

友だち追加