今日は名城大学法学部での授業でした。前期がリモートだったので、約1年ぶりの塩釜口キャンパス。やっぱりいいです。



考動力『コミュニケーション能力 自己PR実践講座』と題し、
伝え方などのレクチャーと、
あらかじめ出しておいたテーマについての発表。全員のフィードバックをその場で実践含め行いました。




5限6限の2コマ連続授業で、終了すると19時40分。学生たちには、こんな遅くまで受けてくれてありがとうという気持ちになりました。

今日はノーベル物理学賞の発表の日。日本人の受賞に嬉しい日となりました。名城大学でもカーボンナノチューブの飯島澄男教授に期待がかかりましたが、物理学賞は叶いませんでした。(しかし飯島先生は、明日の化学賞でも可能性があるようです。)

学内には、2014年物理学賞受賞の故赤崎勇終身特別栄誉教授を称えた青色LEDを用いた景色があちらこちらに。お優しい人柄が思い出されます。



ザワついた日に大学で授業だったなんて、記念になりました、