ごめんなさい🙏
今日は全て愚痴です。
怒りと愚痴。
日記なので、ここにブログにぶちまけました
長いです。


なのでいつも目を通してくださる方々も
スルーして頂いても構いません。







今日は久々にブチ切れた、娘に。





今日は昼から、買い物ついでに少し遅い
お昼を外で食べようと長女と話し、


「1時半には出たいから、雨の様子見ながら
それまでに散歩🐕済ませてね。
じゃあ、ママはそれまでヒルナンデス観て
るから」と言ってリビングへ降りて




長女、時間になっても下りて来ない。
降る前に散歩に連れていかないと、なので
「ねぇー!」って呼ぶと、下りてきた。


「1時半には出たいって言ったよね」と言うと
「ヒルナンデス終わったら行くって言ってた
から、まだだと思った」って。




はぁ?です。全然違う、いつもこう!
人の言うことをまともに聞いてないんです!




小さい頃からこう。
なんか話してても、ふん、ふん、て言うだけ
で、頭に入ってない!てか、もうはなから
聞いてないんです。




誰でも聞いてて忘れることも当然あります。
私ももちろん多々あります。



でも、この場合、私ならたいてい
「あ、そうだった?、ごめん💦」とか
「そうだったね、ごめん💦ママ忘れてたわ」
って感じですが、




長女は絶対に相手否定です。
「そんなこと言ってなかったじゃん!」や、
「聞こえんかった」とか、"ごめん”は絶対に
入らない。


あとは、これもよく出る
「今やろうと思っとった」です。


これ、絶対に思ってない!忘れてただけ。


しかもそれに突っ込むと、たいてい
「はいはい、ごめんなさい!!」って
この言い方で返ってきます。



今日は、その前にもちょっとむかっあったので、
この返答に、カチーンむかっときて
ここで、ブチ切れましたむかっ



「いい加減、人の話はちゃんと聞きや!」と。



今日、本当は、長女の自転車を見るために、
夫が来る予定だったんです。
が、雨なので、次の休みにしようと
LINEで、自転車の話をしていました



うちの自転車、1台は古い電動自転車で
これのバッテリーが、ダメになってて、

もう1台は、漕ぐとキーキー音が鳴ると、
どちらも長女が交互に通勤で使っています。



そのことを、少し前に夫に話していたので
夫なりに、いろいろ考えてくれてたらしく

「音が鳴るのには、油を買ってきました。
油差してみてダメなら、車に積んで、
自転車屋に持って行きます」

「バッテリーは、もう生産終了になってた
から、中身だけを替えてくれる所を見つけ
ました、そこに頼みますか?」
とか、いろいろと言ってきます。



それを、長女に伝えて
「パパこう言ってるよ、どうする?」と
何をどう聞いても、ゴロゴロしながら
「う~ん」か、「いいんじゃない」って返事。
これもまともに聞いてないんですよね。




朝、これでもイラッときてたので、
キレたあとに、この時のイラッもぶちまけた。




「自転車はあなたの”足"よね?ないと困る物
でしょ?だったらこれ本当はあなたが
やらないかんことよね?何で何もせんの?
何で直そうともせず知らん顔なん?」て言うと




「別に。キーキーうるさくても乗れるし
バッテリーも、充電切れたら引いてこれば
いいし、」って、言いぐさ。




「音うるさくて恥ずかしいから乗ってない
んだろ!?」ピリピリ
「電動を引いてるくらいならもう歩けや!」ピリピリ
ってキレました。




それ以上に、怒れたのが、
「あなたが困るだろうと思って、パパは頼ん
でなくてもこうして動いてくれてるでしょ、
悪いな、とかありがたいな、とか思ったら
自分のことは自分でも多少は動かないと、
って思わないといけなくない?」て言うと




「別に頼んだわけじゃないし、」って

 



…思わず手が出そうになりました。





小さい頃から微妙に感じてた。
人として何かが欠けてる所があるのでは?と




こうして誰かと何か事があっても
ありがとう、や、ごめんなさいを言えない子。




いくらパパを嫌いでも、パパのおかげで生活
出来てるのがわかってるのか?
いいパパではなかったけど
娘からの「ありがとう」がなくても、パパは
やる時はこうしてやってるじゃん、




自分のために、頼まれなくても、
困ってるだろう、と思ってくれるパパの
そんな気持ちをありがたいとも思ってない
んだ?と言っても反応なく
感謝の気持ちもないようです。




いつまでもやりたいことを見つけない
何も頑張ろうとしない、何を勧めても
やってみようともならない、




家のことは少しやってくれるけど
お金に関しては、ほとんど親任せ。




次女が以前言ったことがある。
長女みたいに、家にいてバイトだけで良い
なら、私だって働きたくないと。
だけどそう思っても、やっぱり出来ないわ、
って。




2人とも同じ娘なのに、生活の全てを1人で
してる次女のことを思うと
いつまでも長女にこうしてることが、
平等ではないよな、と次女に対して申し訳
なく思う気持ちがずっと心にあって、
長女はそんなことは考えないのだろうか?
とも思う。




こうしてキレてしまう時には、
そんな思いもいつも入ってしまう。





娘たちは、元気でいてくれればそれで充分と
思いつつ、いつまでも変わってくれないと
もうちょっといい加減にちゃんとしてよ!
考えてよ!って思いもやはりこうして、
出てしまう。 




わかった、とかごめんなさい、とか言ってて
も、全然本心ではないのは分かる。




言ってることより、やってることが本心
だし。





今回は私の方が喋りたくなくなってる。
また当分は無言生活です。