キリスト教徒ではありませんが、
世界の多くの国がクリスマスを祝っていることへのリスペクト?をしているのもあるし、私が小さい時からの習慣もあって我が家の恒例行事になっています。
子どもの小さい頃はツリーを飾ったりプレゼントを用意していました。小学校低学年までは我が家にサンタクロースがプレゼントを置いて行ってくれました。笑。懐かしい思い出です。


現在の我が家ではクリスマスはチキンを食べる日になっています。


今日はラザニアとアボカドと豆腐のサラダ。


一人前にするとこんな感じ。


もちろんケーキも。

特に予約をしていなかったのですが、日曜日なので息子がついでに買ってくるというのでまかせました。本当は新宿高野のフルーツケーキが買いたかったらしいです。でも、20人くらい並んでいたらしく諦めてコージーコーナーにしたそうです。


午前中はユリの植え替えをしました。

掘り出した球根がとっても大きく育っていてビックリ。思わず写真を撮りました。


実は事前に生協でホテルオークラのケーキを注文して木曜日に届いたのですが冷凍庫がいっぱいで入らず、その日のうちにいただいてしまったのです。

美味しかったですけど。


最近の我が家の悩みは、ソファーのスプリングが壊れたので買い替えたいことと冷凍庫が欲しいこと。

ネットで気軽に買いたくないものなのでじっくり探してます。