Goliathについて、羽生選手スケートうまいですのお話をしたいと言っていましたが、
その前に!
羽生選手が自身のYouTubeチャンネルとSNSを持った意味を、今一度噛み締めたいと思います。
羽生選手自身や、本物の関係者の方々の意思表示を、直接行うためだととらえています。
ハラスメントへの対応の仕方は難しいです。
おかしなことをしてくる人には関わらないのが一番ですが、
無視していると「何をしても許される」と解釈される可能性があります。
「こちらからは関わらないが、舐めた真似をするな」と示すのが最善なのかもしれません。
羽生選手サイドは、本当に対応に苦慮されたのだろうと思います。
ハラスメント対策に労力を費やさなければならず、本業に対して力を注げなくなってはいないだろうか?
健康に影響はないか?などと心配になります。
いちファンにできることは何でしょうか。
以前少し記しましたが、「情報の受け取り手を舐められては困る」と示すこと。
昔許容されていたことが、今もそうだとは限らない。
自分自身も、現代や未来で求められるモラル等に、対応していかなければなりません。
そして、「羽生選手スケートうまいです」と語ることでしょうか?
可能な限り、させて頂きます!!!