りくりゅう、改めてGPF優勝おめでとうございます!

 

トップチームとして要求されることが増え、新進気鋭ペアの頃とは違う苦労がたくさんあったことでしょう。

でも、ミスがあっても、きちんとまとめましたよね。トップチームの強さを感じました。

(2T2T2Tになっても、2ndと3rdは踏切・回転・着氷が合っていて、さすがだと思いました!)

 

日本に帰れない日々や、試合が中止になったりカナダに戻れなかったりした時の、2人のことを思いました。三浦選手の怪我など、いろいろ・・・うまく言葉が出てこないけれど、本当に大変だったと思います。

 

ティラミス(私を持ち上げて)は、ペアガールらしい選択ですね!?

リフト、スロー、今後も頑張って下さい〜♪

 

 

さて、FSの感想です。

印象的だったのは、エレメンツに向かうところの動きが、音と調和していることでした。

(一つ前の記事に書きましたが、今シーズンの競技プロも、引き続きこのような視点で見てしまいます。全く評価されない訳ではないと思いますのでお許しを・・・)

 

個人的Best3を記します♪

 

まず、ソロジャンプコンビネーションに向かうところ!

ここがお好きな方が多いかもしれませんね。

音の変化が滑りの変化になっていて、しかもこれから要素だというのですから、たまりません!

 

それから、リバースラッソーの前!

手と手を取り合ってユニゾ〜ン♪というだけでも眼福ですが、音楽のリズムが伝わってくると思います。心地良いです。

 

そして、グループ4の上げ方!

木原選手がランジ (ニースライド)から上げるのが、もちろんすごい!

でもそれだけじゃない!

上げるタイミング!2人で歌っているみたいじゃないですか?

ペアがペア技で歌うって、いいものですね♪

 

 

(書きたいことがいろいろありますが、ここで一旦投稿します)