前回の記事の終わりの方に、
3Lo → ツイズル →氷の上に身体を投げ出す のところのツイズルはフォアイン?
バレエジャンプ → ツイズル → 「ブラックアウト」 のところのツイズルはバックアウト?
・・・というようなことを書きましたが、後者もフォアインだと思います。すみません・・・
間違えた理由は、もちろん、私に知識や判断力がないからなのですが・・・
(足元をきちんと見ずに、フーッとした感じ→フォアイン、シャープな感じ→バックアウト というイメージだけで書いてしまいました・・・)
あえて羽生選手側に理由を見出してみるならば・・・
(自分のことを棚に上げて、ひどいファンですね!!)
バレエジャンプの後、一瞬だけ左足で着氷して、
その後すぐに、右フォアインでツイズルに入っているようなのです。
前のムーヴメントから次のターンへと、あまりにも速く移ったため、バックアウトからしか認識できなかったのかもしれません。
(この移り変わりのスピードから、シャープな印象を抱いたのかも?)
なお、このツイズルの後、左足も氷につけただけで、すぐに「ブラックアウト」ですよね。
次の動きへの変化が速いです・・・
それから、3Lo → ツイズル → 氷の上に身体を投げ出す についてですが、
ツイズルの後の左足( LBI )で、すぐに氷上に倒れ込んでいます。右足はエッジに乗っていないと思います。
次の動きへの変化が速いです・・・すごい。
きっと、音と動きを一体化させるためですよね。
羽生選手すごいなあ。
本当にスケート巧いなあ・・・
(訂正記事なのに、「羽生選手スケート巧いなあ」が結論になってしまいました。ごめんなさい!)