羽生結弦選手、ショー用のリンクで、照明入ってるのに、

なんでこんなに綺麗なジャンプを跳べるんだろう!

27歳って嘘でしょ。

いや、「27歳だから」と言えるように、技を磨き続けてきたのかもしれないですね。

素人目にも、軸の細さや、エフォートレスさがよく分かりました。

 

 

観客の煽り方に、専門家感が溢れています。

さすがです。

 

 

「水を被る」という情報を先に目にしていたので、

「エアロビッククラス的な・・・?!」と想像してしまったのですが、そうじゃなかったです。

 

 

羽生選手が、人間の歌声やギターの音色とともに在るのが、個人的に大好きです。少数派かもしれませんが・・・

ギターといえば、作曲はB'zの松本さんでしたね。

 

今シーズンのアイスダンスRDに引きずられた見方をしているのかもしれないのですが、

フィギュアスケート(滑走すること)とは構造の異なるものを、高い次元で融合させようとしているのかな・・・??という印象でした。

 

 

 

 

ニュースの感想とは別のお話なのですが、ウクライナスケーターが出演しているそうですね。

まずは、無事でいることに安堵しました。

でも、ワールドの時のナザニキの言葉を借りるなら、

「今はハッピーなプログラムを滑りたくない」という状況が、現在も続いています。

日本での仕事がウクライナスケーターの幸せに少しでも繋がるようにと、祈らずにはいられません。