前回の続きです♪

 

羽生結弦選手の Let Me Entertain You について、全日本もワールドもWTTも、その時のこちらの状況によって全部好きです・・・と記したのですが、

今、私が一番好きなのは、WTTの時の演技です。

 

初めて見た時に「心地よい風だ」と感じました。

その印象は今も変わりません。今見ると、以前よりも心地よさが増したかも!

 

全日本がいろいろ有りのコミュニケーションてんこ盛りフォーム、ワールドが「はい、全人類注目〜」な王道ロックスターだったならば、

WTT は、観る者と適度な距離感を保ちながら寄り添ってくれる気がします。

 

 

 

競技の Let Me Entertain You 3つを比べてみると、全日本がやはり特別で、ワールドとWTT は比較的近い趣だと感じられる方が多いかもしれません。私もそうです。

 

では、ワールドとWTTについては、私はどこに違いを感じたのだろう?

(ちなみに、世界選手権の演技からは、熱や光を感じました)

 

素人考えですが、ワールドが、3試合の中で一番スケーティングが力強いのかな?

それから、垂直方向の動きが、上の方向にも下の方向にも勢いがある気がします。

 

一方、WTT は、滑りが3試合中で最も浮き上がるような感じに見えます。ふーんわり。

垂直方向の動きについては、上の方向には力強く見えるのですが、下の方向には柔らかく身体を下ろしている(力を掛けている)気がしました。

水平方向の動きやフリーレッグが、ワールドに比べるとあまりドヤってないような・・・?

 

プログラム中のロックスターが自らの意思で歌ったり演奏しているかのような趣が、 WTT の演技は最高だと思います♪

「 There's nothing left for you to fear /  Shake your arse / Come over here / Now scream 」って、絶対に足元で歌ってるでしょ!全身で歌ってるでしょ!

もちろん、全日本の時からそうでしたが、試合を重ねるごとに素敵になっていく〜♪

 

 

(また続きを書きます・・・)