みんな大好き、ナザロワちゃんのヘアセット!

RDのヘッドドレスも素敵でした。団体戦と個人戦で違っていたのもお洒落でした♪

 

オリンピック放送のカメラワークですが、

演技開始の場面をジャッジ側から撮ってくれないことがあって、「そこは普通でええんやで!」と感じることがありましたが・・・

ナザニキFDは、正面からではない映像を選択してくれてありがたかったです!

(あっ、でも、滑り出してからはジャッジ側からの方が良かったかも?)

 

ツイズルの前に何でそんなこと出来るの。

ナザロワちゃんが縦方向に2回転、ニキーチンさんが進行方向を変える(1/2回転)・・・かな?このあたりで、ピアノ(キーボード)だけだった曲に男性ボーカルが入ってきます。音楽と合っていて良い感じです。

1st ツイズルと2nd ツイズルの間のスモールリフトも、ささやくような歌声によく合っていて優しいですね。

ツイズルが2つとも爆走シャカシャカ系になることが多いポジションだと思われますが(?)、キレキレに回っていると同時に、しっとりとした柔らかさも感じさせます。特にニキーチンさんが。最初の要素で、妙に男性側に感情移入してしまいました。

 

みんな大好き、コレオスライディング!

技としてはすごいけれど、音の表現や、プログラム世界にどのように位置付けるのかが難しい動きなのかもしれません。

でも、伸びる歌声に合っていますし、近くにいるのに分かり合えない男女の切なさを想像させると思いました♪

出の時に、プログラム中の人物の気持ちの区切りを付けるかのようなピアノの音が入ります。サクソフォンとストリングスの音が初めて入るのも、回転しながら起き上がる動きによく合っていて、物語の場面転換を思わせます。

 

ストレートラインリフト、男女ともに体勢の変化をもう少し落ち着いて見せたかったのかな?という気がしましたが、level4が取れてGOEもプラスだったので良かった良かった。

ピアノの音と歌声がダンダン響き、それに合わせて女性がポジションを変え、男性も最後に右脚を上げるのに、どうしてシャーっと長距離を移動できるのでしょう?教えてナザニキちゃん!

ニキーチンさんが片足での滑走になり、ナザロワちゃんが氷上に戻ってきて滑走(ランジ?)して、ホールドするところ、ドキドキします!

いよいよ本格的な男女の戦いが始まる気がします!

要素にプログラム世界の表現が見えるの、だーいすき♪

 

「ストレートライン」「リフト」から、ホールドを組んで2人で滑る場面への切り替えが心地よいです!

ピアノのダアアンッッ!という音あたりで、パソドブレ(CD) のスリップステップを思わせる動きが入るのが、とても格好良いです。

(そういえば、コンパルソリーダンス的な動きがほかにもあるような?ヘリコプターターンやクロスオーバー風の動きがあった気がします・・・?)

サーペンタインも格好良い動きがいっぱい♪

男性チョクトー、男性決めポーズ、女性ツイズル、ジャッジの前で2人で決めポーズ、の流れが好きです。

ニキーチンさんがツイズルしてる間に、ナザロワちゃんがカスタネット(?)の音に合わせて腕を高く上げて手を叩くの、悪女っぽくていいかも・・・

 

(長くなりますので一旦ここで切ります。また続きを書きます)