ちょっと遅いのですが、クランベリーカップのタラモロの感想です♪

 

 

SPとFSが両方とも素敵プロだあああああ!!!

モロゾフさんから情緒が溢れているーーーーー!!!

 

以上です。

 

 

すみません。

もう少し書きますね。

 

☆SPについて☆( ← 月の絵文字が出ないので、星で代用☆)

 

このようなピアノの音とタラソワちゃんとモロゾフさんって、すごくよく合うのですね・・・

 

フィギュアスケートの感想としてはおかしいのですが、スタートの時に、2人が動き始める前に音だけが聞こえますよね?そこからもう、音と2人が調和しているように見えるんです。

タラモロの初見のプログラムで演技の世界に引きずり込まれた最速記録が、私の中で更新されました☆

 

ソロジャンプ頑張れなのですが、そのほかは、既に、現段階で素敵すぎる!

 

私、ツイストの後のタラソワちゃんの左手が大好きです。

(何を告白しているのでしょうか)

 

グループ4が、ピアノの音と一体化した入りから、音の無い一瞬の間に、女性が空高く移動している・・・ドキッとしました。

空を舞うタラソワちゃん女神。

 

スローループの後のタラソワちゃんも大好きです。

他のプログラムでも、スローの後のタラソワちゃん大好きなのですが、

今回は、降りた後の「ぴょんっ♪」が、何と愛らしいことでしょう!

月の女神のいたずら心なのか、魔的な非日常の世界へいざなうサインなのか・・・?と想像が膨らみます。

 

デススパイラルが、ふんわり柔らか・・・

(バックアウトサイドをふんわりと演じるって大変じゃないのだろうか・・・?)

タラソワちゃんのフォルムがふわりとした趣なのもさることながら、モロゾフさんが柔らかい動きなのが印象的でした。

 

出の工夫は衣装の工夫!?

ニースライドのタラソワ姫をモロゾフ王子が迎えに来た時、月の光が、王子と辺りの風景を優しく照らすのでした(ポエム)

その後、ソロスピンの前に、姫と王子が2人揃ってニースライドしているのがまた良いですね!

(いつから姫と王子の物語になったんだ・・・)

 

ソロスピン、きらびやかなイメージの音と、キラキラした2人の動きと(決まると凄く格好良いと思います)、タラソワちゃんの衣装とが、美しく世界を照らします(ポエム)

そして、ステップシークエンスは、様々な形状の音の波や、真っ直ぐなまばゆい光ではなくいろいろな物に反射する柔らかい光を思わせるのでした。

(大丈夫か私。)

 

 

タラソワちゃんが月の女神で、異世界にいざなっているように見えるのですが、モロゾフさんも結構そんな感じがします。

スケーティングが、時々、時空を超えるようなイメージに見えてドキッとする瞬間がいくつかありました(大きな弧でチェンジエッジしていると思われるところとか)

リフトしている時(ダンスリフトも含めて)、ツイストを下ろして大きく滑るところなども、モロゾフさんの動きが綺麗だなあ・・・と感じました。

 

いいもの見たなあ・・・