予定通りに世界選手権が行われるとのこと。
今シーズン試合に参加できなかった選手・チームにとっては、貴重な機会なのだと思います。
(りくりゅうがとうとうコンペの場に!と思うと感慨深いですね)
しかし疑問を抱いてしまう点もあって・・・
ワールドのエントリーを締め切ってから、北京オリンピックの枠取りの場とするか否かを決定する・・・ということですか?
このご時世ですから、大会の位置付けが事前に明確にされれば良いのにと思ってしまいました。
今の段階ではこうアナウンスするしかないのだろうな、とは思いますが・・・
バブル方式で開催。
たしかに、SAや全米はバブル方式で開催されて大きな問題がなかったようです。
でもそれは、ナショナルと準ナショナルみたいな試合だったから・・・ということはないのかな?
(SAや全米が、運営の方々選手関係者の皆さんが非常に苦労して成立させた大会だということは、よく分かります。しかし、「世界」選手権が同じように開催できるだろうか・・・?と思うのです。会場がスウェーデンということもありますし・・・)
今まで試合に出場できなかった、あるいは試合の機会が限られていた選手・チームにとって、喜ぶべきことだと思います。
でも本当に喜んでいいのか?という気持ちもあり・・・どのようにとらえればいいのか分からない・・・