今回も羽生結弦選手SP Let Me Entertain You についてです。

ちょっと休憩的なお話です。

演技に沿って順序良くお話すればいいのですが、思いついたことをポンポン書いてしまってごめんなさい。

 

 

このプログラムを見て、最初、ドーンと衝撃を受けました。

事前情報は、使用曲とジャンプ構成と衣装だけ報道で知りました。

編曲予想や構成予想をして楽しんではいましたが、ほぼ演技だけを見て、何だかよく分からないところに突き落とされたのだと思います。

 

これはいったい何なんだろう?

 

何が行われているのかを知りたくて、何度も録画を見ました。

「とらえどころがない凄いもの」という見方から、「このような動きが積み上げられて、心を奪われた」という見方へと、少しでも変わりたいと思ったのです。

(でもまだ全然分からないのですが・・・)

 

 

さて、シットスピンからステップシークエンスまでの間の動き、楽しいですね。

 

わずか8拍の間に、スピンから完全に出て、拍手を促し、髪をかき上げ、頷き、ツイズルに入っていきます!

 

ツイズルの前に、バックコーラス(かな?)が「 entertaaain yoou 」のように追いかけてくるところで頷くのが好きです。

歌詞を受けて「 OK!さらに楽しませるよ!」と気持ちを新たにするように見えるんです!

 

動きはこんな感じでしょうか?

 

♪シットスピンを出て1・2拍目

♪歌詞は「 −tain you 」

シットスピンのスケーティングレッグで LBI の弧(ここでは LBI で滑走しているとは言えないのかも?)、RBO・RFI スリー?

 

♪3・4拍目

♪メインボーカルの歌詞なし。バックコーラス(?)が「Let me 」と言っているような、いないような・・・?

足元がよく見えないのですが、何かを経て LFO と RFI に至る・・・?

スっと立ち上がる感じで、高く腕を上げて手拍子を促します。

本当に、見る人の視線を操作するのが上手いぜまったく!さっきまでシットスピンしてましたよね・・・高低差激しいなあ。

あっ、メインボーカルが消えたところで手を叩いてくれるのが、とても気持ち良いです!

 

♪5・6拍目

♪バックコーラスでいいのかな。「entertaaain」が追いかけてきます。

LFO でギュイーンと踏み出し、LFO・LBI スリー?

RFI から、左足のターンと同じタイミングでトウを突いて、足を踏み出してRBO ?

ロックスターっぽく勢いよくドリャッと方向を変え、少し低い体勢になったところから起き上がる時に、髪をかき上げる。

見る人の視線を操作するのが以下省略。

 

♪7・8拍目

♪「taaain yoou 」が追いかけてきていると思います。

LBI と RBO で滑走。少し LBO と RBI 寄りにした後、左足を氷から離します?(次はツイズルだー!)

頷きます!

 

 

 

うわあ、忙しいですね!

 

しかし、ちょっと思ったのですが・・・

これなら、初見のプログラムでも、確実にステップシークエンスの最初から手拍子が打てますね・・・

 

手拍子を促されてすぐに反応できる方もいらっしゃるかもしれませんが、私だったら少し様子をうかがってしまうかもしれません。

でも、次の小節からはできないけれど、次の次の小節からならば手拍子できるかも!

(そこが RBOツイズル開始地点!)

 

何と親切丁寧な振り付けなのでしょうか・・・

 

 

と都合の良い想像をしてしまったのですが、ここで気づいたのです。

 

今まで、あまりにも「羽生選手は何をしているのだろう?謎を少しでも解きたい!」という気持ちばかりではなかったかと・・・

 

羽生選手、ごめんなさい。

羽生選手は見る人にどうしてほしかった?

 

というわけで、1ヶ月遅れで画面の前で一人手拍子をしたのでした。

 

うん、楽しかった!