1年間の被服費 | おひとりさまだっていろいろ考えてる

こんにちは、あおいです。

最近朝晩がかなり涼しくなってきました、過ごしやすくていいですね✨

でも、最近秋の花粉症の気配がしてきました、不穏😫

 

さて、お片付けの中でも洋服の片付けが死ぬ程苦手な私ですが…。

昨年から、1年間でお洋服関係にいくら使ったのかメモするようにしました。

 

ちなみに、19年9月から20年8月までに使った金額はなんと97,000円!

10万円近くもお洋服等々に使って…特に何も満足していないとメモがしてあります。

いかに無駄に洋服類を購入していたのかがわかります、悲しい😔

 

さて、20年9月から21年8月までに、一体お洋服類にいくらかけたのでしょうか?

計算しましたところ…なんと19,000円!

昨年の約20%程度に抑えられたみたいです、これは凄い…。

 

ちなみに、何を購入したかというと、主には入替用の物ばかりでした。

下着を5点、靴が2足、帽子が1点。

あとはライフスタイルの変化に伴いスカートを1着購入したのみでした。

靴が2足で12,000円程度なので、ほとんど靴の値段ですね😅

 

今まで季節が変わる度、何かイベント事がある度に服を買いに出かけていましたが、そんなに服を買う必要なんてないんですね。

今ある物を大事に使いつつ、着ていないものを手放していけば、かかるお金は入れ替える物の購入費のみで、スペースなども無駄にとらなくて済みます。

 

とはいえ、私のお洋服はまだまだたくさんあります。

以前に比べて数は随分減りましたが、それでも6段タンス1つと洋服ラック1つ分の服があります。

結構詰まっています、もう少し余裕がある量まで減らしたいのですが、物凄い寒がりな上に気温の変化に弱いので、どうしても服が増えがちです😅

 

正直次の1年も入替のもの以外は買わなくて良さそうです。

服を買わない生活を続けつつ、着ていない物を随時手放して、すっきりとしたクローゼットにしていきたいと思います😊