今日も発振、ありがとうございます。
🌸(๑ーㅅー๑)🌸


🦋。:°ஐ..*✨☆*。⋆*ೄ。:✨°ஐ..*☆*。🦋




最近、ヒストリーチャンネルのyoutubeで
【S15新EP放送記念💥S1・S2全話一挙公開】をやっていて、
アトランティスと海底遺跡をやっていたんです。

謎の海底遺跡は古代宇宙人がつくった説。

その中に縄文土偶や「うつろ船」のことを話していて、

 


研究者が本気で「UFOでしょう」とか、
宇宙人がつくった、という話はまあ、定番なんだろうけど、
古代宇宙人の送りもの?の箱が謎だったり。

 

これがUFOのうつろ舟・・・ヒストリーチャンネル説。

 

箱は昔、首を入れたりしていたそうだが、これはサイズが小さいし、

細ながいので何かわからない。

文明堂のカステラサイズだな。

それよりズボンの絵柄が気になる(人魚?)


またそのタイミングでうつろ舟のことを書くこともシンクロしているので、
UFOのていで妄想。爆 笑

--------------------------

気仙沼に源義経の恋人「皆鶴姫」という伝説がある。
東北各地に伝わる皆鶴姫は、白河や会津にもある。

 

皆鶴姫の伝説とは・・・

 

 

内容は、
義経が京都・鞍馬山(鞍馬寺)で修業をしていた頃のこと。

義経に想いを寄せる皆鶴姫が、義経のために父・鬼一法眼のもとから
中国伝来の兵法書を盗み出した。


義経が奥州へ出奔した後、そのことを知った鬼一法眼は
皆鶴姫を罰するため舟に乗せて海に流したという。

その舟が流れついたのが、気仙沼市松崎前浜の母体田海岸。
夢のお告げでそれを知った義経は、姫の遺骨と観音像を見つけだし、
平泉と気仙沼の中間に観音寺を建てて祀ったという。」



母体田の観音様が、マリア観音のようで日本的ではない。
芸術的なマリア様。(最近つくられた像です)

 



前からこの伝説を読んで
皆鶴姫が「空舟(うつろふね)」にのって流されたのは、
北欧のバイキング文化「舟葬」なのでは?と思っていた。

また、民俗学では、女性が罪を犯すと空舟に乗せられるとも。

北欧っぽい匂いを感じた皆鶴姫だったので、
前回の大島カブが西洋カブと呼ばれたこと、
知人からあのあたりはヨーロッパの文化がはいってきていると。
集まっている所だから、熊野水軍もたどり着いたのではないか?

であれば、皆鶴姫のこの伝説は
オデッセイアの叙事詩と同じ。
※ギリシャの『イーリアス』とともに
「詩人ホメーロスの作」として伝承された
古代ギリシアの長編叙事詩。

なぜか、九州の「百合若大臣」の伝説が、
岩沼の千貫・深山の山中に残されている石碑(言い伝え)

 



この西洋の叙事詩は、各地に点在し、
多くは口寄せに伝播していることが面白いと思う。
※口寄せのおしら祭文も安倍氏のこと(黒ユリ姫)

その伝説がある皆鶴姫神社へいったのは、
前々回の記事に書いた唐桑半島の御崎神社へいく時に
立ち寄ったところ。

 

そして、この皆鶴姫の伝説は、
『御曹司島渡』とほぼ同じであることがわかった。

『御曹司島渡(おんぞうししまわたり)』とは、
室町時代の御伽草子。(作者不明)。

異界の島への航海神話とされ、
ヨーロッパの語り部から伝わった

ものが、日本で流行したようだ。

異界の島々へいき、兵法(大日法)をもっている
巨人の大王(かねひら大王)がいる島(喜見城)に
ようやくたどりつき、大王と師弟関係を結ぶことになっている。

 



その義経に兵法を教えた女性が「あさひ」という名前。

御曹司島渡によれば、あさひは、
相模国の江の島の弁財天の化身であったと。

 

 

※顔が馬なのは、異国人の様子をさしていると思います。

藤原秀衡(奥州藤原氏3代目)へ入手したと報告する。
という話になっているので、
義経を秀衡のもとへ連れた金売吉次などの関わりがある。

 

 

日本海軍の強さは村上水軍から学ぶ

 



🦋。:°ஐ..*✨☆*。⋆*ೄ。:✨°ஐ..*☆*。🦋



ぁあ〜〜〜ん

むにゅむにゅするぅ〜〜〜

(ノ)*´꒳`*(ヾ)





⿻*⌖.:˚◌˳˚⌖ ⿻*⌖.:˚◌˳˚⌖ ⿻*⌖.:˚◌˳˚⌖ ⿻*⌖.:˚◌˳˚⌖