ドレス代を抑えるために②~持ち込み料がかかっても本当に安い?~ | 結婚準備奮闘メモリアル

結婚準備奮闘メモリアル

29歳。30歳間近OLの、
式場決定から約11ヶ月間の結婚式準備奮闘記録

ドレス、お花、引き出物…
予想以上に痛い出費。
できるだけおさえたコツや実際使ったサイトの紹介します

持ち込み料がかかっても

なぜ持ち込みにしたか

 

前記事ではドレスに対する想いをつらつらと書いたのですが

 

実際ドレス迷子になった私の経験をもとにドレス試着レポも合わせて書いていきます照れ

 

大阪の某ホテルで結婚式を挙げる予定だったので

提携先が4社ありました。

 

4社もあれば絶対気に入るドレスが見つかるだろう!

と思っていたのですが結局提携先には1社だけ試着でいっただけで持ち込みを考えることになりました。

 

実際試着に行ったドレスショップは、一番割引の高い50%オフだったのですが、どのドレスも30万超え。。。

これの半額って考えたら1着15万なので、おお?安い?て思うわけなのですが、一回に着れる数は決まっていないものの、あんまりピンとくるものがこなくて仮予約したのですが結局キャンセルをしました。

 

気に入るドレスがなかったのもありますが

アクセサリーがいちいち高い…

 

レンタルで、ティアラ3万、ネックレス2万、イヤリング2万、靴うん万…

とか、値段はうろ覚えですがこっちで用意するにしても結局お金ってかかるんだなと思っていました。

 

そこで、 ウェディングドレス 格安 大阪

とかでネット検索するわけです。

 

その中で、大阪にある 

アクトレス さんを見つけました。

 

ここはドレスならレンタル6万円代でしかも小物レンタル無料(ヘッド小物からシューズまで)!

小物のレンタル料金かからないのは何気にすっごく嬉しいです

小物は自前で好きなものを使う!って方もここならレンタル無料なので自分で揃えられなかった小物はタダでレンタルすればいいので安心ですし。

 

何よりうれしいのはドレスが一律価格なのです!(ここ重要!)

新作や人気があるドレスは追加料金かかっちゃったりするのですがここはそんなことなかったので。

 

ちなみにこんなにおすすめしてますがいち顧客であって回し者ではないです笑

 

で、本題。

持ち込み料がかかっても本当に安い?

式場によると思うので、「持ち込み料がかかっても安い!」とは一概には言い切れないのが本音ですが、
 
でも
●提携先ドレスショップの割引が50%オフ
●持ち込み料5万
 
の、私の場合でも安かったのは事実です。
 
提携先だと安いなと思ったドレスが28万でした。
なので割引がきいても14万。そこに小物代がコツコツっと加算されます。(小物は知り合いに借りる予定!って方は別ですが)
 
アクトレスさんで持ち込みにした場合、
64,800円(ドレスレンタル料)+5万(持ち込み料)で約12万。
これに配送料がかかっても、12万ちょっとです。
 
たかが2万の差?て思いますが、
提携先で借りた場合の14万は、数ある中でも安めの28万ドレスの半額なので実際気に入ったドレスがお高めならもうちょっとあがります。
 
 
長々と書きましたが、結局気に入るドレスがあるかどうかに尽きるので、色々なドレスショップを比較して回るのも手だと思います。
 
YNSさんなどのオーダードレスなら前撮りや後撮りもできるからいいなあと思いましたが結局行けず仕舞いでしたガーン