ジャイアン発動 ジャイアンってあのロボのことですか? | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。


ちょっとさ

聞いてもらっていい?



コルシカさんからブログフォロー申請してもらいました。


さっそくコルシカさんのブログにもおじゃま虫。






つれづれ日記でした。


ジャイアンとはご主人さんのことでした。


あと、チビ虎さんというバスケ好きな小6の息子さんがおられます。

最初の記事は2006年12月。







小6から日記帳を書き続けて


100冊もたまっている。



しかし日記帳は、かさばるし置き場所に困る。


今後は、場所を紙からブログに移します。

とのわりと、さらっとした簡単な挨拶文で始まる。


でこんにちまでコルシカさんとご家族のあれやこれかが記されていく。



それが



全くの




血の繋がりも



面識もないはずなのに



なんなのこの


親近感は。



一度読み始めたら止まらない



かっぱえびせんみたいな日記なのだ。



ちょっとさ

聞いてもらっていい?


って


こんな気さくな近所の知り合いが話しかけられるみたいに来られたら




一気にガードが下がってしまう。



はいはい、はいはい、ハイサおじさんってかけ声で


耳を傾けたくなってしまう。


小6から日記を書き続けてその数100冊がハッタリでも嘘でもないのは



その、流れる様な、文章(ひそかにコルシカマジックと名づけたい)に、表れている。

嘘だと思うなら一度ヨルシカさんのつれづれ日記を読んで見て見てみてくだちゃい。


好き嫌いは別として


こんな巧みな文章術にはなかなかお目にかかれません。


最近では、このコルシカさんの文章に並べるのは(比べるのはおこがましいのですが、あえて独断と偏見でいわせてもらえば)あの「夫のちんぽが入らない」のこだまさんくらいでしょうか(単に、自分がファンなだけだったりも、しますが)。


とにかくこれも何かの縁。


コルシカさんのつれづれ日記「ねじまき鳥」覗いて見てください。かっぱえびせんですから。





ヨルシカさんの最新記事はスタンド放送になってます。こちらから「友達と宿題をやるといって集まってやりゃしない息子と、楽しみな予定のある私と」