いくら物があっても、使うことができないなら処分したほうが自分のためになる。 | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。

いくら物があっても、使うことができないなら処分したほうが自分のためになる。


●持ちすぎているせいで、以下の悪影響が生じています。


・時間の浪費


・お金の無駄


・精神的ストレス


この問題を解決する方法は簡単です。


今すぐ、余計な物を捨てればいいだけです。


物がたくさんあっても、持っていないのと同じ。


むしろよけいな考え事や仕事が増えるので、持っていないほうがましである。


●こんな経験ありませんか?


必要以上に物をたくさん持っていると、


「あ、あれがいる!」


と思ったときに、


さっと取り出せませんよね?



●なぜそうなってしまうのか?


1.視覚情報が多すぎてわけがわからなくなる



2.スペースがなくなって詰め込む結果になる



3.心理的な圧迫感に負ける



4.家にあるのかどうかわからない



5.使わないので存在を忘れる



●この記事で書いたようなことが、自分にも起きているなら、たくさんの物を持つことが、本当に自分のためになっているのか考えてみてください。