仕事は「○○時間で、○○○ハードルを超えていく」のが鉄則です。 | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。

仕事は「短い時間で、小さなハードルを超えていく」のが鉄則です。


丁寧に仕事がしたければ、いきなり100点を目指すな


仕事の速さに加えて、丁寧さを手に入れるために必要なのが、「仕事の合格点設定」です。多くの人は仕事をする際に、いきなり100点を目指そうとします。


そうではなく、最初は20点、次は40点、60...80...90...と最終的な目標に向けて少しずつクオリティを上げていくことが大事です。


たとえば、皆さんが1週間で資料作成の仕事を受けたとしましょう。先ほどお伝えしたように、まずは5分間取り掛かってみました。ここで大事なのは、まずは「0点→1点」にすることです。小さく階段を登っていきましょう。


できるならいいですが、大半の場合、普通のビジネスパーソンは3時間もまとまった時間を取るのは困難なので、「時間調整に時間を要する」という無駄な作業が発生することに加え、1回で完璧な仕事に仕上げるのはかなりの体力も必要になります。


 ですから、仕事は「短い時間で、小さなハードルを超えていく」のが鉄則です。これを実践するだけで、仕事のクオリティは自然と上がっていきます。


こちらの記事から抜粋させていただきました。