メンタルの強い人がやっている7つの習慣 | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。

メンタルの強い人がやっている7つの習慣


こちらの記事からの抜粋 



1. 自分なりの「成功」の定義を見つける


メンタルが強い人は自分が最終的に何を成し遂げたいのか、自分なりの「成功」の定義を持っている。


自分のゴールをはっきりさせることで、自分を他人と比較することなく、自分のことに集中しやすくなる。


2. 自分がコントロールできるものに集中する


メンタルが強い人は、自分がコントロールできる範囲で目標を設定する。そうすることで、進捗を確認し、モチベーションを維持しながら、より高いレベルの成功を目指すことができる。


3. 「ノー」とよく言う


毎回「イエス」と言っていると、自分の一番の目標から自分を遠ざけてしまう。


メンタルの強い人が自分のキャリアをレベルアップさせようと努力している時は、目の前の大半のことに「ノー」と言う。


自分の目標と合致しないことに「ノー」と言うことは、自分のキャリアをレベルアップさせるための時間に「イエス」と言うことになる。


4. 心のエネルギーを賢く使う

わたしたちの心のエネルギーは無限ではない。大切なエネルギーを無駄にしてはいけない。


メンタルの強い人は自分が生産的になれるようなことを考えるようにして、自分を修羅場に引きずり込もうとする人を避ける。

5. メンターを見つけ、自分も誰かのメンターになる

自分が目指していること、憧れるようなことをすでに実践しているメンターを見つけることは、モチベーションを維持し、自分のキャリアを本当にレベルアップさせるために取るべき次のステップについて実践的なアドバイスを得ることにつながる。

6. 感情を制御するスキルを磨く

自分の感情は、気を付けないと自分の成長を台無しにすることがある。

「不安」はリスクを実際以上に危険だと思わせることがあるし、「興奮」は成功の可能性を過大評価する原因になり得る。「怒り」は爆発させればせっかくのチャンスがダメになりかねない。

メンタルが強い人は自分の感情を理解し、それが自分の判断にどう影響するか知っているので、より良い決断を下すことができる。より健全な人間関係を構築し、気持ちも安定する。

7. 1日1日を自分がもっと強く成長するためのチャンスとみなす

キャリアアップに関しては、自分ではコントロールできないことがたくさんあるだろう。ただ、自分で常にコントロールできることが1つある —— 精神的に強くなるチャンスを生かすかどうか、だ。


ミスを犯したにせよ、拒絶されたにせよ、決断をなかなか下せないにせよ、より強く、より良く成長するチャンスはたくさんある。メンタルの強い人は、"最高の自分"になることに集中している。"困難"を乗り越えられない"障害"ではなく、"チャンス"と捉えるのだ。