偏見をやめると | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。



偏見をやめると可能性が生まれます。


いいこと知りました。


こちらです


嫉妬をやめると


自己肯定感が生まれる。


自己肯定感いいじゃん。


じゃんじゃん欲しいじゃん。


後悔をやめると


行動力が生まれる。


後悔は結局やる気をなくさせてるわけですね。


意味ないな。


後悔。


後悔をやめると公開する。


後悔をやめて可能性の大海原を航海しよう。


比較をやめると


個性が生まれる。


個性って誰がとの比較じゃなくって


他がどうであれ自分はこの道を行くという


ある種自分のやる気とか決意が生み出すものみたいだ。


個性的に生きようとしなくても本当に自分に正直になった時に自然と出てくるものなのかも。


大切なものは悪いクセをやめないと見つからない。


ジョブズも良いこと言うね。


大切なことは


何をするかではなく


何をしないかを決めることだ。


なんでもかんでもただがむしゃらにやればいいということじゃないというのがよくわかる。


ブレない軸がない行動は糸が切れた凧みたいでどこに飛んでいくかわからない。


自分の凧を高く飛ばすためには切れない糸というしっかりとしたブレない軸が必要なんだ。


その糸がまさにやらないことを決めることなのかもしれない。


とりあえず、


偏見も嫉妬も後悔も比較も


可能性や自己肯定感や行動力や個性の敵だってことは


知ってて損にはならない。