ですよね。
全く同感です。
こちらの記事を読んじゃいました。
自分の文章なんて誰も興味がない
2年前、月商100万円のトップブロガーから直接教わって衝撃だったのが『自分の文章なんて誰も興味がない』というWebライティングの原則。「読者はあなたの文章を開かない、読まない、信じない、行動しない、理解しない」。「5つのNOT」としても知られています。このNOTに対するアクションは
Not Open:文章を開かない
届ける対象を絞る
タイトルに数字を入れる
離脱を防ぐため過剰にはしない
文章を読まない
読者が知りたいこと=結論から伝える
簡潔に伝える
画像を活用する
「私たち現代人は忙しい」
この現実を受け止めるところから始めましょう。
相手の視点から始める「マーケティング思考」を持つと、文章がガラッと変わります。
こちらの記事からの抜粋です。
何事も相手目線で始めることが伝わるための秘訣だと感じました。
伝わらないと思うから結論からわかりやすく簡潔に伝える工夫が生まれます。
後は、例え話でとか。
面白くない、役に立たない話は誰も耳を傾けない。
意識が必要ですね。